NAS de 録画。

あ〜、NASに録画ファイルが置けるようになったら、ウチもいよいよEMCの営業を呼ばなきゃな〜(うそ


TV用にインターフェイスを作成すれば(ちょうど携帯のサイトを作るように)、結構便利だと思うんだけどなぁ。
これってWindowsXPメディアなんちゃら*1がいちおーそーなんじゃないかなー


参考URL:

*1:「WindowsXPba-chan」なら分かりやすいのにネ。

自分の手でネットを“進化”させたい――「はてな」社長の夢。

from


ただ無料サービスが多いため採算は厳しく、運営費はシステムの受託開発で何とかまかなってきた。
ここは涙無くしては読めないです。
結局、今、ネットサービスで成功するには、

  1. サービスを始める。
  2. 幸運にもトラフィックが増える。
  3. サーバと人を増強する。
  4. 金がかかる。
  5. 2に戻る。

のループからいかに脱出するか*1なんだろうなーっと思う。
まー、このループに入るのも大変なんだろうけど。

*1:つーかこの中からいかに収益を上げるか。

広島名物「もみじまんじゅう」。これを「も○まん」*2って縮めて言うのって一般的なんでしょうか?

もっと普及させにゃーいけんのー*1

*1:それにしても、「ぷよまん」の存在を覚えてる人がどれだけいるか気になります...

はてな、ユーザ情報画面。

これって今見れるのは、基本的にDBに対してSELECT一発で取って来れる情報だと思うんだよね〜
文字数とかはガンバれば出来る*1と思うけど、ガンバらないと出来ないかも...

*1:一日ごとの文字数を保存しておいて、足し算する、とか。予めカウンタを用意しておいて編集するたびに増減させる、とか。ま〜、毎回全力でCPUにカウントさせても良いけど。(ぉぃ

TV de WEB。


日本でも1997年12月から本格的なサービス開始とあるけど日本のサイトには繋がらない・・・撤退したのかな。


提携先や会員拡充を図るも業績は伸びず、2002年3月でサービスを終了し会社を清算することになる。
っとゆ〜ことらし〜っす。