Intel、TejasとJayhawkの開発中止は「デュアルコア化のため」。

tmx2004-05-09

結局、Prescottの例を見ても、プロセスルールの微細化がTDPの上昇を抑えきれなくなってるってことなんだろうか。熱上昇がネックとなって、クロックアップによる性能向上が望めない以上、デュアルコア化とかそーいった方向にいかないと付加価値を高められないんだろうねえ。ローエンドのCPUはとっくにコモディティ化してるわけだから、ハイエンドでそーなってしまうとASP(平均販売価格)が激しく落ちちゃうからIntelとしては非常にマズいわけで、高付加価値を維持する手段を模索し続けなきゃ、ってことなんだろうなー
ってな話(前半部分)は、

ここにも書いてあったり。

Intelが次世代デスクトップCPU「Tejas」をキャンセル、とか。

(5/10、追記)

MySQL、データベース界の「ホンダシビック」となるか。

from

ホンダシビック」が自動車における「コモディティ」製品の代名詞として使われているのがちょっとムカつくと思った*1&翻訳記事であるらしいことから、やっぱアメリカだとホンダの認知度*2は高いのねっと思った。
でも、軽量でコンパクトなイメージのMySQLシビックに例えるのは、良い例えかも、っと思った。Oracleを(安易に)メルセデスベンツに例えれば、シビックがベンツより速いときもある*3だろうしね。:-)
あと、トラックバックから辿った、

の記事が興味深いと思った。
DBエンジンは所詮アプリケーションという車の部品、とか。


ソフトのコモデティ化の流れは最後はどこに行き着くんでしょうかねぇ。
そりゃあもう、最後はソースネクストが¥1,980-でコンビニに置くんでしょう。
OracleDB2も。
(19:00、追記)

*1:世間的なイメージと最近の車種はともかく、5代目の「スポーツシビック」(EG系)とかは決して「コモディティ」製品のレベルではない完成度だと思うんだけどなー、っといちおー反論。

*2:あくまで「コモディティ」な印象かも知れませんが。

*3:ホンネを言えば、ストレート以外では絶対に負けねーっと思ってます。ハイ。

<ソフトバンクBB>社員1800人なのに新採用3000人 (毎日新聞)。

from

from

昔、コンパイル*1とゆ〜会社*2が似たような無茶な採用を行ったのを思い出す。
ソフトバンクBBも似たような末路を辿るのではないかと思えてならない。


参考URL:




*1:の〜みそコネコネ。

*2:MSX時代からひそかにファンだったのですけど。地元だったし。