武蔵の国は彩飾兼備 自然編

10/06/10

まだまだ自宅に戻るには早すぎる。

で、次に旦那っちが行こうと言出しているのは森林公園。
正式名称は’国営武蔵丘陵森林公園

旦那っちはあまり来たことがなかったらしい。
私はその逆で森林公園は子供の頃によく来ていた。

ん?同じ東京都出身なのになぜか?って??
彼は城東地区(江東区江戸川区葛飾区・墨田区など)だったので千葉県が近い。
私は城北地区(豊島区・文区・北区・板橋区など)なので、埼玉県が近い。
だから、、学校の遠足なども必然的に近い方面に行く率が高くなる。

旦那っちからすると所沢・秩父方面はなじみがなくても(仕事柄は非常になじみが
あったのでそのあたりはクリアしたが)私から見れば、西武鉄道沿線でなによりもなじみが
ありすぎるくらいの場所!!

東武東上線にその名の駅名もある’森林公園’は同じようになじみがあるわけで・・・

おでかけ好きな親のおかげ?で、この森林公園にサイクリングをしに行った。
この公園に来たのは数十年ぶり!



入口もすっかりきれいになっちゃって。。。
ああ、、歳月が身にしみる・・・ (笑  

なんておもったら、このゲートは今年の4月に 新しくなったらしい。 
どうりでぴかぴかなわけだ。

入園料400円。 ちなみ駐車料金は610円
入口でレンタルサイクルをかりる。レンタサイクル利用料3時間で410円。

ん?端数の10円ってなに??

子供の頃に来たときは、よくタンデム(ふたりのり自転車)を借りたものだが、、
今はタンデムはないみたい。普通のチャリしかなかったようだ。
旦那っちは、クロスバイクな容の自転車を、私はママチャリを借りる。
腰痛で、そのほかに足首捻挫しているのにクロスバイクはつらい・・・ 
それに荷物もあるから 籠がほしいし。 だからママチャリ。

自転車だと足は安定しているので、負担がすくなくてラク

サイクリングロードへでると、早くも鳥の声が聞こえる。
それも大量に大音量で!! 
それもそのはずすぐ近くにある沼?に たくさんもカワウが生息している。 
木の上には巣が鈴なり。繁殖地のようだ。
皆それぞれにのんびり過ごしている。

あれ??道に何かいる???? 

蛇だ!! 近づいたら、、するするにょろにょろっと草むらへ消えていった。。
青大将より少し小ぶりな大きさだったけど、、何の種類だろう??

また、しばらくサイクリングを愉しんでいると、今度はひょこっと草むらから
でてきたものがいた。。
それは道路にはでず、、全体像をみることはできなかったが、
後ろ足部分はしかと見えた。

それはノウサギ

空にはウグイスが囀っている。 ここのウグイスは鳴き方が上手なようだ。
美しい鳴き声を聞かせてくれる。

園内一周は約14キロ。そんなに高低さなく作られているので走りやすい。
本当に森林の中を走る(といっても道は舗装されているけど)ので、気持ちが いい!! 

いい汗かける!!

途中、ハーブ園に寄り、ブルーベリーヨーグルトな ソフトクリームをほおばる^o^  
おいちいっ♪

ちょうど1周した頃、閉園までにはあと30分ほど。
旦那っちは、’もう1周まわる?’なんて聞いてくるけど、、今回は捻挫もしている ことだし
(痛み感じず走ってたけど・・ ははは)1周で勘弁してもらう。

なんだか、、、ご不満そう。。。 ほっとこ。

時間になり、レンタサイクルを返すと時刻は閉園15分前。

あぎゃあああああ、、、汗くさぁ〜!!

一応、、着替えとデオドラントシートはお出かけ時(クルマの場合)は持ってきて いるので、
必要に応じて着替える。汗をかいた髪の毛が洗えないのがつらいけど。。

さて、、時刻は午後5時。 もう、、ぼちぼち帰るのかな?? 

と思ったが、、どうもそうではないらしい。。
まだ、、どこかへ行こうとしている旦那っち。

次はどこへ行く気なんだ???

本当にキミは冬の冬眠時期以外は活動的だねぇxxx  あ、ヒトのこと言えないか(笑)

To be continued...

興味がある方はどうぞ♪
国営武蔵丘陵森林公園HP http://www.shinrin-koen.go.jp/