記憶領域を外部に置くこと

人間の文化と発展は、「文字の発明」が重要なポジションを占めています。
古代文明三種の神器「農耕」「文字」「金(貨幣)」と私は考えています。
 
文字によって何が変ったのか? 今まで音声という記号だったものが、図形とシノニムな関係を持ったと言うことです。
そして、この図形は別な媒体に表すことで、保存・保管が出来るようになりました。
つまり、口伝だった部族の歴史が書物として残せると言うことで、共通の思想を共有でき「国家」として成立するための礎となったのです。
 
つまり、自己の記憶を他人に写すときに音声で伝達する手段から、何かに書き示して残すと言う方法は自己の知識を「外部記憶」に保管する作業と言えます。
古代人は石版を、そして粘土板やパピルスに、かたや竹簡に、そして羊皮紙、紙が発明されグーテンベルグ活版印刷「同じ文章を大量に複製」する事を可能にしました。
そして、現代ではパソコンという媒体を使い、インターネットで電子的に複製されながら文字が伝達されています。
石版の昔から、文字の目的は「情報を残す事」「情報を他者に伝達する手段」「情報を外部に置くことで記憶リソースを効率化」の3点が大きな目標だったのではないでしょうか?

どうしても覚えておかなければならないいくつかのことを除いたら、記憶するべきは情報そのものではなく、そのありかである。全部覚えていたらきりが無いから、そういえばあそこにあったな、程度で記憶の索引として整理されていると、それだけでも大分違うはず。

人の記憶っていうのは、パソコンのDBMSよりも高性能で連想記憶ってのが重要かもしれません。
例えば「りんご」と言う単語から「赤い」「ほぼ丸い」「英語でアップル」「タネがある」「リンゴの唄」「氷の世界*1」「ジュース」「青森」「ニュートン」「落ちないリンゴ」「ワシントン」「秋」「マッキントッシュ」「エデンとヘビ」等々それぞれの単語がでてきます。そして、その出てきた単語もまた別の単語とリンクをしている感じ。多分、脳内にあるシナプスの結合具合もそんな感じ。
パソコンのDBMSでは、こういった多階層というか複雑なネットワーク型DBは難しい。主キーを作ってリレーショナルがせいぜい。*2
 
どちらにせよ、文字という文化は記憶を外部の領域に保存する機能があるので、後は検索の方法を格段と向上したブログってのは記憶の外部領域化に一役買ってるんだと思うな。後々検索出来るし、曖昧なキーワードで該当記事を抽出してくれるからね。
 
文字という文化を持った以上、情報を外に置く事は必然とも言えましょう。また、私は、記憶の方法が時代と共に変化していると言う事実はミノがしてはなりません。これは、情報を外に置くことでかかるコストが爆発的に安くなっている現代はそれが容易であることも重要です。本が高価だった江戸時代は、「漢文」を丸暗記してましたし、本を読むことが大人の嗜みになったのはせいぜい明治時代からです。そして、現代では読書よりもコストの低い「ネットくらい出来なきゃ」って風潮でもあります。つまり、情報の入手の手段としてコスト面での変化って言うのは非常に有用なことなのです。
情報の入手の手段として媒体を見た場合と同様、情報を貯蔵する手段としてメディアを考えるというのは面白い試みかもしれません。
 
実際に外部記憶装置として文字を利用した著名な人にダ・ヴィンチがあげられます。

レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 上 (岩波文庫 青 550-1)

レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 上 (岩波文庫 青 550-1)

レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 下 (岩波文庫 青 550-2)

レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 下 (岩波文庫 青 550-2)

彼はメモ魔って言っても良いほど数多くの情報を脳内ではなく外部にもため込んでいました。これは、人に見せるために出はなく主に自分が後々読むためにです。なぜなら、鏡文字を使って通常では読めないように書かれていたこともその根拠としてあげられます。まあ、単純に左利きで手を汚したくなかったからって理由も考えられますが(笑)
私も、左利きなので鉛筆・シャープペンシルは小学校で辞めてました。もっぱらボールペンを中学校以来使っていました。あれって、間違ったことも二重線引くだけで間違ったって言う情報も残るから意外と学習効果が高かったかも知れない。あ、あと全体主義の教師からは「何故ボールペンを使うのか?」って文句を何回か言われた事が……。逆に「何故ボールペンを使っては駄目なのか?」って聞き返しましたけど。今でも、私はメモ魔で無印のA7サイズのメモ帳を常にバックに仕込んでネタを書き込んでます。今度は鏡文字で書いておこうかな(笑)

*1:井上陽水の唄の歌詞にあったはず。

*2:多分、処理速度とか言語の構造化がネックになってるんじゃないかな? あと、利用目的がいまいち分からんし、AIとか作るなら必須だろうね。