現代田んぼ生活 辻井農園日記

滋賀県の湖北地方で完全無農薬有機栽培米の「コシヒカリ」と「秋の詩」と「みどり豊」を作っている辻井農園のブログです。安心して食べていただけるおいしいお米をつくっています。

作業所の掃除と国会のラジオ中継と

家仕事ごよみ


19日(金) 
二十四節気の雨水である。
日中は快晴で陽射しがよく届き、気温も上がって気持ちよかったが、予報通り、夕方には曇ってきた。
午前中はお米の発送準備や作業所の掃除など。
午後も続いて作業所の掃除をして、子供たちの送迎など。



午前中は枝雀さんの「口入屋」「高津の冨」など落語を聴きながら作業をしていたのだが、午後はラジオにしたら国会中継をやっていたので、そのまま聞いていた。予算委員会の税と社会保障の集中審議ということらしい。
現職の総理大臣に前総理大臣が予算委員会で質問するのは、初めてだったらしいが、そういうことは知らなかったので、聴きはじめたときにはその質問の様子はすでに終わっていた。


NHKのラジオのマイクの関係だと思うが、ラジオからはヤジがあまり聞こえないのだが、ときどきヤジで質問や答弁が中断することがある。ときどきと書いたがわりとありました。NHKはマイクの数を増やして、しっかりヤジも拾うように。そうでないと国会中継の臨場感がでない。


答弁する大臣の話し方がときどき気になった。総理大臣の答弁もそうだが、財務大臣の答弁も。
聞いているとよくわかるのだが一人の質問者の持ち時間はわりと短い。たいてい通告してある質問をすべて消化できているわけではなさそうな気配がある。もちろん質問する側の段取りも悪いのだろうが、聞いていると大臣の答弁が、ずいぶん長い。で、質問している議員は、質問に答えていない!とか、そんなことは質問していない!とか、もっと簡潔に答弁を!とか、委員長!質問に答えさせて下さい!とか、委員長!時間を止めてください!とか、聴いていて笑えるような事態が、けっこうな頻度であらわれる。
答弁の最初に先の答弁のいい訳をしてから質問の答弁をする大臣がいる。そういう言い訳答弁が続いたりしている。
それから与党や与党に近い野党の議員の質問は、いかにも提灯もちの質問で、聞いていて恥ずかしくなる。
いつだったか、誰かが国会は夕方から夜のゴールデンタイムにこそ開いて、テレビで中継するべきだ、といっていたように思うが、確かにニュースの中でほんの数十秒の答弁が流れるだけでは、大臣や国会議員の先生方の真剣さや人柄は伝わっていないように思う。選挙の時には、あれだけ税金を使うんだし、あんなに全国津々浦々お願いして回って、自身の名前を連呼して、当選した議員さんの集まりの桧舞台のような会議ですからね。うーむ。国会中継専門チャンネルはあるのかしら。18歳から選挙権を与えることになったんだし、働き盛りの若い人にも議員の先生方の生の様子を積極的に伝えるようにしないといけないような気がします。


20日(土) 
犬の散歩を終えたころから雨。午後からは風も。


iPhoneに入れてある音楽でも落語でも、それからラジオでも、なんでも車の運転中はFMトランスミッターで飛ばして、聴いている。雑音もなくよく聴こえてありがたいのだが、ふとコンピュータとの同期が気になりだした。というかよくわからないし、5Sの時とは「ミュージック」の見え方も違うのだ。まあ、自然に同期してくれているようにも思えるし、同期していてくれているはずだというのがなかったりする。というか、「iCloudミュージックライブラリ」をオンにしているからか、どうもよくわからない。と思ってあれこれネットでやり方を調べてみる。うーむ。まあ、なんとかなったみたいだけど、テイム・クックはもう少しフレンドリーな使い方ができるよう工夫するように。


夕方、ずっしりとした厚揚げを焼いて、銀座の板前さんに教えてもらった葱と塩コショウとゴマ油を馴染ませたやつをのせてみる。ちとゴマ油を入れすぎたかも。あはははは。うまい。


21日(日)
陽射しもときどき出るが、風が冷たく強い。


えー、注文しておいた「にがり」が昨日届いた。えーっと豆腐をつくります。僕がときどき参考にしている『家仕事ごよみ』(天然生活ブックス)に豆腐の作り方が紹介されています。味噌づくりも紹介されているんだけど、そのうち(笑)、これもやってみたい。でもまあ味噌はうちの母に聞いたほうが風土に合った味噌づくりができそうだけど。
で、豆腐ですが、紹介されているのは「ざる豆腐」というやつで、普通の四角い豆腐は、四角い型に入れて水分を抜きつつ固めるんだけど、そういう型に入れずにザルの中で布で包んでゆっくり水分を抜いて豆腐にするというもの。「塩をかけてシンプルに召し上がれ」と書いてある。いいなぁ、これ。塩をかけてシンプルに召し上がってみたい。で、うまくできたら、銀座の板前さんに教えてもらった葱と塩コショウとゴマ油でも食べてみたい。夢はふくらむぜ。(笑)
大豆は、とりあえず26年産の青大豆を使ってみた。27年産の普通の白大豆もあるのだが、種として残しているやつなので、あまり食べてしまってもいけないのだ。26年産なので大変よく乾いている(笑)。でも24時間ゆっくり水に浸けておけば大丈夫。青大豆なので、どうなんだろう。うっすら緑がかった豆腐になるかも。それはそれでまた楽しみ。当然、おからもできるわけで、おからにもちょっと味付けして食べてみたい(笑)。むふふふ。


夜は寄り合い。これから会議のレジュメとお酒の準備をしておかねばならない。