着物は大らかに我々を包んでくれる

ミスユニバース日本代表のコスチュームが話題になっているようですね


ミスユニバース日本代表の宮坂さん、衝撃コスチュームを披露(レスポンス) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090722-00000028-rps-soci


私にとっては特に否定する要素は無いのですが
ネットを参照する限りでは
否定的な意見が多いようですねぇ(^_^;
特に「丈が短く下着を見せる点」について疑問視される方が多いようです
 
しかし私自身は着物(和服)には
多彩な形状があるととらえています
下着を見せる(見える)着物も
着物の歴史の中には多く存在し
神事や祭事・作業着として
現代も使われ続けていますから
そんな数ある着物の中の一つに過ぎないととらえています
(あくまでも個人的な感覚です)


正直言えば
私はデザインよりも
素材や着心地の方が興味をひきました
革製で10kgもある短着を着て颯爽と歩けるなんて
ミスユニバース日本代表の方は凄いですなぁ
ただ感心するばかりです(^^)


また革の半纏や羽織
革製品に漆や金箔を施した小物は
市販されていますから
そうした既存品とどのように異なる技法を使われているか
詳細が知りたいですなぁ


たかが着物
しかも舞台衣装の話なのですから
酒の席で気楽に語るくらいの
大らかさでとらえてもよいのではと思います

正統派?コスプレ浴衣

ガイナックス公認
コスプレ衣装制作会社製
ネルフの官給品との設定付きの
正統派?コスプレ浴衣こと
エヴァンゲリオン浴衣に袖を通してみました
袖の形状が通常の浴衣と異なります
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20070725#p3

着物はオオラカに世界を包んでくれる

ざっくりと調べてみたところ
ミス・ユニバース・ジャパンのナショナル・ディレクターの方(女性)が
コンセプト(般若面+腰丈着物+ガーターベルト)を提案し
そのコンセプトに準じてデザイナーさんや
伝統工芸関係者の方が制作協力されたようですね


inesligron
http://inesligron.com/
http://inesligron.com/?p=5995


フランス発案(?)着物と言えば
ゴルチェ浴衣がありますなぁ
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20060625#p17