11月15日(きものの日)に用も無いのに着物着るっ!

ttanabe_com2009-11-06


ちくちくきものさんの
「11月15日(きものの日)に用も無いのに着物着るっ!」 に
こっそり賛同します
詳細は「ちくちくきものさん」を参照してください(^^)


ちくちくきもの
http://plaza.rakuten.co.jp/tikutikukimono/
11/15 きもの着ます 賛同者こっそり募集
http://plaza.rakuten.co.jp/tikutikukimono/diary/200911040000/

きものの日

11/15の「きものの日
全日本きもの振興会
1966(昭和41)年設立時に制定
七五三に家族そろって着物で出かけてほしいとの願いがこめられているそうです

今日は何の日〜毎日が記念日〜
http://www.nnh.to/
11/15
http://www.nnh.to/11/15.html

七五三は子供さんの成長を願う行事ですが
五歳男児の袴着(男の子が初めて袴をはく)
七歳女子の帯解(女の子が紐付きの着物をやめて帯を結ぶ)など
成長にあわせた着物(着る物)を変える日でもあるようで
そういった意味からも着物の日にふさわしいかもしれませんね


逆に言えば男の子は産まれて五年間(数えだと四年間)は袴を履かない訳ですし
女の子も同様に帯を結ばないわけで
大人になってから初めて着物に袖を通す現代人は
いきなり大人の着物の完成された姿を求めるものでは無く
ゼロから始める子供さんのように
少しづつ着物を覚える(取り戻す)手段を講じてもよいのかもしれません



ソレはソレとして
七五三=>帯解つながりで
奈良の帯解駅近くの地酒
「豊祝」が呑めれば最高やね
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20090526#p1
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20090525#p2

千屋の朝

のんびり明けた
千屋の朝



庭の紅葉も色づいてまんなぁ



近所の犬の名前は
ケンちゃん



蛇の抜け殻の名前は
みーちゃん(らしい)



囲炉裏を囲んで朝ご飯



アマゴの燻製に
炊きたて御飯
思わず二杯
おかわりしたであります



コンゴウさんの三線も冴えます



お腹いっぱいの御馳走と
思い出をいっぱいくれた
囲炉裏を



後にして、、、



さあ!



新たな旅立ちへ!(N:政宗一成さん)

余談

ミゼットIIって
クロノアイズ・グランサーに登場する
ラジエッタ号(「ちゃん」と呼ぶべきか、、、)に似てますなぁ


スタジオ秘密基地
http://studio-himitsukichi.cocolog-nifty.com/


ちなみに元ネタは激走戦隊
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20091006#p2

満奇洞窟男

金田一耕助ゆかりの地
満奇洞へ



タヌキを追いかけた
狩人が見つけた洞窟だそうな



紅葉の力を借りて、、、



タヌキを見習い、、、
「お見せしよう
かなり呑んだ〜、、、



〜〜変身!」
満奇洞の受付でヘルメットをお借りして
鍾乳洞観光着物完成です(^^)



「いくぞショッカー(間違い)」



満奇洞は天井が低い箇所が多く
中腰でかなりの距離を歩きます
ヘルメットは頭の保護に必要です(^^;
ヘンシンもとい
ニンシンしたようなお腹のメタボttanabeには
息切れしそうになる程
よい運動です(^^;ゴルゴムのし(略)



洞窟の中



照明用のライトから



新たな命が育ちます
、、、さながらクライシスに抵抗する霞のジョーのように(意味不明)



「チーム呑んだくれ」の装いは
打ち合わせた訳では無いのに
色づく紅葉に逆らうかのように緑に統一
、、、さながらクライシスに抵抗する霞のジョーのように(意味不明)

不覚

北房で行ったお蕎麦屋さん
喜楽 蕎麦切り ほそ川さん
http://gourmet.yahoo.co.jp/0005569471/

あの突き当たりの角を左に曲がったら酒蔵があったそうだ
不覚

株式会社落酒造場
http://www.optic.or.jp/com/ochishuzo/ochishuzo.html
清酒 大正の鶴 蔵元 日記
http://blogs.yahoo.co.jp/tisntr26ochi