横浜FMがグラウ、マグロンドゥトラとの契約更新を発表
横浜FMは本日、FWグラウ、MFマグロン、DFドゥトラとの契約を更新したと発表した。


マグロン残留キタ――――――(゚∀゚)――――――!!!!!
あの神秘的なキープ力、
あの奇妙な動き、
あの摩訶不思議なパス、
あの奇天烈なポジショニング・・・・・


とにかく凄く異質なんだ。
見ていて、いい意味で小首をかしげてしまう選手を久々に見たよ。
残留かどうか微妙だったが正式に残留決定。
よかったよかった。

札幌が川崎・フッキ獲得に動く
札幌が川崎FWフッキの獲得に動いていると報じられている。


超人ハルクにコンサが興味を示したか。
もしコンサに加入したとなれば結構面白いことになりそうだと思う。


フロンタでは数試合先発で起用されてて、
関塚監督はフッキがどこまでできるのか見極めていた。
その時は「あれ?黒津じゃなくてフッキが先発なのか?」などと
驚いたのだが関塚監督はフッキ先発の理由について前述の見極めという理由に加え、
「黒津の方は計算が成り立つので、途中から投入する予定だった」
という考えを述べていたね。
フロンタ側はアウグストが退団したことにより
A契約の枠が一つ空いているので、残すつもりだったのだろうか。
レンタル元のヴィトーリアとの交渉次第によってはコンサ移籍もありえそう。


しかし、ジュビロ戦のゴールは今見ても不思議だ。
いったいあの角度から、どう蹴ればあのコースへ決めることができるのか・・・・。
あんなところを狙うという選択肢が浮かぶのは凄い。

横浜FM東京V・相馬をリストアップ
横浜FM東京VのDF相馬崇人をリストアップしていると報じられている。


今年はマリノスACLに参加しないはずなのだが・・・・。
サイドハーフに相馬、左サイドバックドゥトラという布陣でいくつもりか?
しかしそうするとマグロン・山瀬・大橋・上野・奥のうち2人しか出場できないぞ。
それともドゥトラの後継者として、先取りということなのか?
確かにヴェルディがJ2に落ちた今、相馬を取りに行く絶好のチャンスではあるが。

鹿島、小笠原に海外クラブからオファーなら交渉へ
鹿島の鈴木満強化部長は、
MF小笠原満男に対して海外クラブからオファーがあった場合には
交渉に応じることを明記した覚書を作成することを明らかにした。


うお。覚書か。
口約束じゃダメってことか。
(口約束と言えば中田浩二の契約延長の件を思い出すな。)
これはやっぱり小笠原サイドが覚書作成してくださいって希望したのか?
このオフに間違いなくオファーがくるだろうと思う。

シドニーFCが三浦知の完全移籍を希望
シドニーFC横浜FCからレンタル移籍している
FW三浦知良の完全移籍を希望していると報じられている。今後、交渉を進める予定。


トヨタカップ終わったら横浜FCに戻ってくるとしか思っていなかったので、
シドニー側が完全移籍を希望しているというこのニュースには驚いた。
日本国内クラブ間の移籍だったら、30歳過ぎているので
移籍金もゼロだが・・・・・この場合どうなるんだろう。

横浜FMの来季強化費が3億円アップ
横浜FMの来季強化費が今季より3億円多い23億円になると報じられている。


年間予算じゃなくて強化費が23億?

2005年度J1年間予算一覧


浦和  54億
横浜  42億
名古  38億
磐田  37億
鹿島  30億9200万
新潟  30億
東京V  30億
柏    28億
F東   28億
G大阪  27億
清水  27億
大宮  25億
C大阪  25億
神戸  23億
広島  21億
川崎  17億
大分  16億7000万
千葉  14億


やっぱり年間予算ではなく、強化費が23億のようだ。
今まで年間予算話しかでてこなかったから強化費と言われて少し困惑した。


ついでにちょこちょこ検索したら色々発見。
まとめて載せとこう。

2002 運営費 J1


鹿島  37億 
名古  36億 
磐田  34億 
浦和  34億 
横浜  28億 
G大阪 25億 
柏  25億 
F東京 22億 
京都  21億 
清水  20億 
札幌  18億 
市原  18億 
広島  18億 
東京V  16億 
神戸  15億 
仙台  13億

2002 J2クラブ年間予算


C大阪  24億 
川崎  18億 
福岡  15億 
大分   12億 
大宮   12億 
新潟   7億 
湘南  6億 
山形  4億6000万 
横浜  4億5000万
鳥栖  2億8000万
甲府  2億3000万
水戸  2億 

2003 J2クラブ年間予算


札幌  21億
山形  5億4000万
新潟  10億
水戸  2億8000万
横浜  4億
甲府  3億
福岡  11億
鳥栖  3億  


※この辺のデータはキッチリ本当かどうかは怪しいので。そこんとこよろしくお願いします。