抽選


照る照る坊主増殖。
明日は完全な雨予報ですが、
願わくばヘッドライナーがパドックを周回している時だけでも雨が上がりますように…


今日はシルクメガヒットの応援で京都競馬場へ。
12Rなのでゆっくり出動したいところですが、レープロのことを考えるとそうそうゆっくりもできず。
11時半前の電車に乗って、まずはウインズ道頓堀でレープロを確保。
ちなみに、ウインズ前のたこやき屋さんの20組ほどの行列に驚くつま。
そこまでして食べたい、ものなんですね。
つまの食欲は人並み以上に旺盛ですが、旅行先でそこにしかない名物と言われるものがあっても、10分以上並んでまで食べる根性はありません。


閑話休題
その後、難波〜淀屋橋〜淀と、京都競馬場に到着したのは13時過ぎ。
予定していたよりも早い到着でした。
競馬場は予想以上の人出。さすがゴールデンウィークです。
レープロももちろんなかったので、ウインズ経由にしておいてよかったようです。


まずはファンクラブルームへ。
「抽選外れた」という馬かひさんの言葉で、応募していたことを思い出したつま。


…当たっているよ〜。珍しく。


馬かひさんにとっては抽選は理由がないかぎり当たらないことが不思議なんだそうですが(だから当たっても驚かない)、
つまにとっては当たることのほうが不思議なので(名字がかわるまえは本当に当たらなかった!)
当たると少なからずドキドキしてしまいます…


馬券を購入した後は、いつものように6FのAMONで遅めの昼食。
1時間ほどゆったりと過ごしました。
その後少しうろうろして、15時過ぎにパドックへ。
せっかくなので京都新聞杯パドックを柵に張り付いて見学です。
よく見えたタスカータソルテがそのまま優勝したようですね。
つまは12Rに備えてパドック近くのモニターでレースを見ていました。


そしてようやく12R。

シルクメガヒットさんはじめ、全馬ともゆったりと周回していました。
よい雰囲気だったんですけれどね。
本馬場入場に備えてスタンド側に移動。
12Rだというのにたくさんの人が残っていました。
2000mのスタートはスタンド前。早速移動するもすでに最前列は埋まっている感じ。
ま、いつものようになんとかもぐりこんだつまはじりじりと最前列のポジションを窺い、なんとか居場所を確保しましたけれどね。

ゲート入りはシルクメガヒットが最初でした。
というわけで馬かひさんもつまもゴール板付近へとじわじわと移動開始です。
レースは始まっているので、ちらちらと横目でターフビジョンを確認しながら…


結果は4着。
やはり阪神競馬場のほうが好き、なのかなぁ…
1ヶ月ほど関西圏での開催はお休みですからメガヒットさんもお休み、でしょうか。
レース後元気そうに帰ってきたので何よりです。


最後にファンクラブルームで当選品を受け取って帰宅。

アサヒライジングエリザベス女王杯の実使用ゼッケンです。
青いゼッケン…やっぱりかっこいいなぁ。


明日はヘッドライナーのレース。
予想紙各紙とも評価は上々のようで。
いやが上にも期待が高まりますが、まずは無事にゴール板を通過してほしいと思っています。