Re:IT業界の皆様に素朴な質問。

俺の知り合いでもIT系の人いるんだけど、やれ終電だの徹夜だのというわりには2ちゃんやmixi見るヒマはあるとか。

土日も何も関係ない激務に見えて会社外の飲み会だけはちゃんと都合付けられたりとか。

「お前ら忙しいのかヒマなのかどっちなんだ」とかつっこみたくなった。

一度直できいてみたら、「忙しいときは文字通り死ぬほど忙しいが、ヒマなときはヒマ」という普通の答えだった。

IT業界の皆様に素朴な質問。より。

IT業界というかSIerには激務のプロジェクトも多いことは確か。
最初から仕事ができる人だけを入れれば問題ないのに、素人がプロジェクトを遅延させ、仕事ができる人は火の噴いたプロジェクトの火消するという構造になっている。結局、仕事ができる人が仕事を片付けるんだから、最初から仕事ができる人だけを入れれば問題ないのに。


デスマーチ(激務プロジェクト)ばかりにする仕組み。
①プロジェクト立上げ当初に素人しか集まらない。
②素人ばかりでプロジェクトが開始する。 
③とめどなく遅延する。
④案件の抱えていない人のうち、仕事ができる人が火消しする。
⑤案件の抱えていない人は素人がばかり。
⑥次の案件が始まる。①に戻る。
という無限ループが続く。

あと、俺今無職で求人サイト見まくってるんだが、IT系で「未経験でもOK!PCの電源の入れ方から教えます!研修はバッチシ」みたいな

学歴経験年齢不問なSEPG求人は何の罠?

仕事が大変で辞める人が多いから求人が多いんだろうなあ、とまでは想像がつくが、何が大変なのかが想像できない。

IT業界の皆様に素朴な質問。より。

即戦力を期待してみても「未経験でもOK!PCの電源の入れ方から教えます!研修はバッチシ」といって素人ばかりが集まってくる。(うちの会社の求人欄にも同じような事がしっかりと書かれていている。)


そんな無限ループに陥らないように時間があるときは教育をしっかりとする。素人をほったらかしにしておくと、めぐりめぐって痛い目にあう。


ただ、一番やっかいなのはプログラミングに興味がない人。以前はプログラミングを始めるにも敷居が高かったので素人がプログラミングを試しにやってみるというのは難しかったが、今はPCさえあればタダでJavaRubyを試しにやってみることもできるし、ちょっとは経験してから入社してほしい。せっかく時間をかけて教えても「仕事の内容に興味がもてません。」と転職されると元も子もないので。


そろそろ新人が配属されてくるので教育計画立てねば。
素人とそうでない人の違いはコードを読む力。オープンソースを使ったコードリーディングをいくつか取り入れたい。まずはJavaのスキルが必要となるのでJavaオープンソースから選ぶ。Apache Commonsの仕様は単純なものが多いので読みやすい。英語が苦手な場合にはSeasar2もよいかも。あとは身近な存在ということでJUnit

Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法

Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法


ちょっと話がそれたが、デスマーチプロジェクトやその回避策について知りたいのであれば下記の2冊がお奨め

人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))

人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))

ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵

ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵