コーヒー&チョコレイツ

コーヒーとチョコレイツは この上無い幸せとリラックス気分を与えてくれるので大好きだ。
本日、東京駅に夫と共にやって来たので、八重洲100%Chocolate Cafeへ。
値段も手頃で美味しいチョコレイツとコーヒーを味わう。
チョコクリームの乗ったラスクとチョココロネ、チョコブッセを注文。
フローズンチョコレート(アイス)が美味しそうだった。
今度、行った時に注文しよう。
店内は 土曜日ということもあり、ちょっと混み気味。
マグカップやお皿などのオリジナルの食器が 持って帰りたいほどかわいらしい。
食器も店内で販売したら良いのに。

改造社書店

チョコレイツとコーヒーを堪能した我々は、八重洲からぶらぶらと歩いて築地まで散策。
途中で見つけた実にいい感じのビル。
よく見ると書店らしいので、入ってみる。
歌舞伎座の近くにあるだけあって、歌舞伎関連の雑誌などがたくさん置いてある。
品揃えもベストセラーに流されていない感じで、そして、何といっても店番の老婦人が白髪のとても上品で感じが良くて 大のお気に入り書店になってしまった。
本を買うつもりは全く無かったにもかかわらず、どうしてもこの書店で何か買いたくなり、前から読もうと思って未読だった永井荷風の『濹東綺譚』を購入。
「ありがとうございました」と言った婦人の笑顔がすばらしかった。


気になったのが、隣のビルが取り壊されて更地になっていたこと。
いずれ、あの素敵な改造社書店も こんな風に取り壊されてしまうのだろうか…
そうならないうちに、また、来ようと思った。


改造社書店全景↓
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/kaizo.html

銀座〜築地

「築地まで歩いてみよう」と夫が言うので 美味しいお寿司が食べられるかも…と期待していたにもかかわらず、少しぶらぶらした後、夫は「帰ろうか」と一言。
そ、そんな…あんまりだ。
私ががっくり来ていたので、お寿司ではなく ちょっと小奇麗な居酒屋で晩ご飯を食べることに。
生ビール2杯で ほろ酔い。


その後、有楽町のビックカメラで 私は携帯の機種変更、夫は新しいデジカメを購入。
コニカのαSweetというデジタル一眼というしろもの。
夫、ご機嫌。