宇宙貨物船アキバ

(※お盆休み特別企画。P.K.ディックと某氏に捧げる…)


「呼んだか?」
「あ、艦長、お待ちしておりました」
「こ、こちらをご覧下さい」
「どういうことだ?」
「ブンダー卿が『山手ライン』を突破しました」
「バ……カな……ありえない」
「説明しろ」
「つまりは、四谷司令官の作戦が全部読まれちゃってた――ってことですよ」
「……リア……ライザーだったのか?」
「だから、ぼくは初めから言ってたんです。卿は『ライザー』の可能性が高いって」
「それをあのクソ四谷、正論ばっかり吐きやがって。しかしこれでやつもマジ終了だな。懲罰委員会は免れまい。いひひひひ」
「くだらないことを言うな!」
「地球が消滅すれば、委員会どころじゃないだろう」
「まぁ、消滅すればですけどね」
「けど、まだ消滅したわけじゃないっしょ? 艦長、いくらなんでも消滅した時のことを話すのは、ちょっと早過ぎっすよ」



 藤堂の右腕の筋肉が一瞬緊張したが、どうやら攻撃的な手段は回避されたものと判断された。緊急介入用のイジェクターは待機モードに変更され、当面の間現在のシナリオが続けられることに決定した。


「おい――」
「おまえ、なんか策があんのか?」
「あれ? 分かりました」



「――緊急事態が発生した」
 藤堂がシナリオの最終段階に到達したことが確認され、自動応答が開始された。



「山田が提案した案なんだけど、一つだけ……一つだけ人類を――地球を救う方法があるんだ」
「ナニ? ソノ方法ッテ? 教エテ」
「うん――。このアキバ艦で、ブンダー卿の船に突っ込むのさ」
「体当タリスル……ッテコト?」
「そうだ。 この船で、ブンダー艦に体当たりする。つまりは、『特攻』ってわけさ。玉砕戦法だ」



 彼女はこの船のメインコンピュータだった。三百人の乗組員と彼女を載せたこの貨物船は、火星に向けて日本から打ち上げられたものだった。いや、現在は二人の乗組員と彼女しか実際には乗っていない。6時間前に発生したリアクターの暴走で、居住区画の大部分とメインデッキ、それに積荷の一部が失われてしまったからである。
 生存者は二名。たまたまメンタルヘルスルームで分析を受けていた藤堂と山田のみが難を免れた。
 難を免れたとは言ってもそれは一時的なものでしかなかった。彼ら二人の生命を何日も維持するだけのリソースはこの船(もはや廃船に近いのだが)に残ってはいない。
 何より彼女が動作できるのも非常用のサブ電池が稼動する6時間と数分に限られていた。彼女がいたおかげで船の残されたリソースのほとんどがメンタルヘルスルームに回され、深層睡眠状態にあった二人はまだ何とか生き続けられているのである。すでに彼らを覚醒させて脱出させる方法も無い。
 彼女が選択したのは、彼らを半覚醒モードに移行させ、マインド・シミュレーターによって彼らの最後の時間を有意義なものと彼らに思わせてあげることだった。本当は「幸せな一生を過ごして家族に看取られながら老衰で逝く」ようなシナリオがあればベストであったが、残念ながらその類のシナリオはプロットされていない。数本しかないシナリオの中で、自己犠牲によって英雄的な死を迎える『宇宙戦艦アキバ』シナリオがとりあえず選ぶべきものと判断された。このシナリオであれば、おそらく最終段階では相当なエンドルフィンが分泌されるものと予想されたからである。


「エリカ、もう行くよ…」
「トウドウ、アイシテイタワ、ダレヨリモ…」
「君はポッドで脱出してくれ。…さよなら」
「ワスレナイワ、アタシモ、チキュウノミンナモ…アナタノコトヲ…」



「エリカ、ぼくたちは永遠に一緒だね…」
「ヤマダ、ウレシイ!」
「さあ、いこう!」
「スキヨ…」



 おそらくその時、藤堂と山田の脳内にはドーパミンやエンドルフィンが溢れかえっていたことだろう。しかしその瞬間、それをモニターすべき彼女の電源は切れ、同時に二人の生命維持装置も機能を終えていた。


 かつて"エリカ"と愛称をつけられていた一台のコンピュータと二人の人間、そして何万台もの積荷はこうして宇宙で最期を迎えた。

 彼は機械的に新聞に目をとおし、自転車を積んだ日本の貨物船が宇宙の果てで遭難したという記事を読みはじめた。三百人の乗務員が死亡したというのだが、彼には面白かった。あの軽い小さな日本製の自転車が宇宙塵となって永遠に太陽のまわりをまわるという考えが、いかにもおかしかった…
 (フィリップ・K・ディック『火星のタイムスリップ』ハヤカワ文庫SF、小尾芙佐訳、p.307)

冷めたじゃがいも

 最近、在ソウルの友人からもらったメールで、

 ブッシュ歓迎・反対デモの双方を見に行ってきましたが、どちらでも「独島!独島!」と連呼していたのであきれ果てました……

 という追い書きがありました。今ソウルでは日韓問題といえば竹島がらみの話題が旬らしいですね。
 それに比べて「靖国」は、あまり話題にもならないといった様子。昨日の東亜日報では次のような記事も。
靖国神社参拝、「冷めたじゃがいも」?

536件(06年)→60件(07年)→51件(08年)。


これは、朝日新聞など日本の五大紙が、毎年8月1日から14日まで扱った「靖国神社」関連記事の数。


2年前まで、韓日、日中関係のホットな懸案だった靖国神社参拝問題が、徐々に水面下に潜っている。


東京のある外交筋は、「8月15日に、首相だけでなく官房長官や外相などの主要閣僚も靖国神社に参拝しないことはほぼ確実だ。法務大臣など一部の閣僚が参拝するが、1、2人なら韓国と中国政府が大きく反発する可能性は低い」と話している。
(中略)
このような中、日本の政界と政府の国粋主義的な勢力が、靖国神社参拝の熱気を吹き込むために動き出す可能性も排除できない。


教科書で独島(トクド、日本名・竹島)領有権問題や歴史歪曲を主導している文部科学省が最近、新しい学習指導要領解説書の説明会を通じて、生徒らに靖国神社参拝を奨励したことが、端的な例の一つだ。
東亜日報日本語版 AUGUST 14, 2008 06:32)

 「冷めたジャガイモ」ということわざらしい言葉は知りませんが、なんとなくニュアンスは伝わるような…
 実際、ただの一宗教法人のことに対して日中韓のメディアが空騒ぎをしていたのが、ようやく通常の状態に戻ってきたという感じでしょうか。賛成派も反対派も(後者は特に)靖国神社に対して象徴的な意味を与えすぎていただけなのだと私には思えます。
 何度か私見は表明してきましたし、くり返しも何ですので一つだけ例示しておきます。
 ⇒■[靖国][韓国] 靖国信仰を捨てろと言う人(2005/08/02の過去記事)


 東亜日報記事の最後のあたりに「靖国神社参拝を奨励」などとありますのは、13日の中央日報日本語版の記事日本文科省「学校行事として靖国訪問を」などにも見られた最近の靖国ネタです。私には勘違いで煽っているだけの内容としか思えません。
 中央日報が引いた日本側の勘違い意見の火元はこちら
 ⇒全日本教職員組合・談話


 これについては大元の質問と答弁をご覧になって各自判断されるのがよろしいかと思います。
 ⇒学校行事として靖国神社・護国神社訪問を禁じた文部事務次官通達に関する質問主意書(提出者 平沼赳夫

 ⇒答弁本文情報内閣総理大臣 福田康夫
 いずれも公的に保存された内容です。
 私は、この答弁に書かれたことは正論であって何ら問題となるものではないと判断しています。


 文部科学省としては、御指摘の事務次官通達の一節は、覚書に抵触するような指導が学校において行われることを避けることを目的としたものであり、靖国神社等について他の宗教的施設と異なる取扱いをする理由もないことから、日本国との平和条約(昭和二十七年条約第五号)の発効により我が国が完全な主権を回復するに伴い覚書が効力を失ったことをもって、失効したものと考える。

 文部科学省としては、学校における授業の一環として、歴史や文化を学ぶことを目的として、児童生徒が神社、教会等の宗教的施設を訪問してもよいものと考えている。そのような趣旨で、例えば、御指摘の靖国神社等についても、同様の目的で訪問してよいものと考える。

 文部科学省としては、学校において、特定の宗教を誹謗したり、その活動を圧迫したりするような内容の授業を行うことは好ましくないものと考える。
 (下線は引用者)

 これを以って文科省あたりが学校に靖国参拝を奨励しているとするのは牽強付会に過ぎるでしょう。