言葉の暴力 (2)

こんにちは。Victoriaです。

さて、
「言葉の暴力」と題して、
先生の言葉に傷ついている生徒の話を書いたところ→言葉の暴力 - Victoriaの日記
早速、メッセージいただきました。








ナツメさま、
ありがとうございます。









ナツメさまも、
子どもの頃、言葉の暴力を受けたご経験があるとのこと、
その経験をまとめてくださいましたので、
ここにご紹介します。


>>「言葉の暴力」――と言われますと、かなり古い話で、じっさいに何を言われたのか正確には思い出せませんが、あのころの自分は、教師から一種の「暴力」を受けていたのかな、と思い当たるような、痛い思い出があります。


(仮題)コンプレックスを消化できずに生徒にぶつけるような教師は、教師になる資格がない。

小学校二年〜四年まで、近所の「○○音楽教室」みたいなところで、ピアノレッスンを受けていました。私は、そこで私を担当してくれるピアノ教師(女)が大嫌いでした。
仮に彼女をY先生としましょう。

今にして思えば、Y先生はあまり美人ではありませんでした。大柄で、目鼻立ちがはっきりしていて、良く言えばモデルさんみたいなのだけど、当時の言葉でいうと「美人というより個性的」。頬のふっくらした小柄な着物美人がもてはやされた時代に、三白眼で頬骨の張ったいかつい顔の、ハイヒールの似合うスレンダーな女性であるY先生は、イケてない人だったのです。


(1) 子供が嫌う教師は、生徒に向かって言う事と、自分がしていることが違っている。
外見はともかく、Y先生は厳しい先生でした。
「生徒が悪いから怒る」というだけなら分かるのです。しかし、…生徒に対して言ったことを、ご自身は守っていないから、生徒の側でも疑問を持ってしまうのです。
たとえば、ピアノを習い始めるとき、たいがい注意されることだと思いますが、「指は丸めて、卵を握るように鍵盤を指先で押す。爪は、鍵盤に当たらないように短く切っておく」というのがあります。
Y先生は、ピアノの鍵盤に向かうとき、指は真っ直ぐ伸ばしていました。爪はいつも長くして、伸びた爪を隠すためでしょうか、真っ赤なマニキュアを塗っていました。

(2) 子供が嫌う教師は、子供が見ても格好が悪い。

そうです、Y先生は、いつも化粧が濃く、真っ赤な口紅を塗り、指の爪先を整えてマニキュアをしていたのです。ついでに言うと、髪型はくるくるカールさせて肩に垂らし、ちょっと少女趣味でした。似合っていれば可愛いのだけど、化粧はともかく髪型は全然似合っていなかった。

思えば、Y先生は、当時としては嫁に行く年齢を過ぎても貰い手がなくて焦っていたのかも知れません。あるいは「嫁になんて行けなくても、私はピアノ教師として自活できる女になるのよ!」と頑張っていたのかも知れません。


(3) 子供が嫌う教師は、教えている教科について、そもそも不勉強である。

とにかく、Y先生は、良く言えば「厳しくて熱心」な教師でした。けれども、生徒である私にとっては、「怒ってばかりで嫌な先生」でした。ちなみに、小学生だった私にも分かる程度に、Y先生は「先生とは思えないほど、ピアノが下手」でした。

実のところ、私は自分が弾くときこそ下手ですが、親がクラシックのレコードを沢山持っていてよく聴く人たちだったし、学校でも音楽の教師が優秀だったので、かなり耳は鍛えられていたのです。

ちなみに、嫌なことに○○音楽教室の中で、Y先生の隣の教室で教えるもう一人の女の先生は、Y先生よりも明らかに数段ピアノが上手く、そして、当時の流行に沿っていわゆるところの「可愛い美人」(しかも朗らかでフレンドリー)だったのです。

…Y先生は、いったい何がしたかったのでしょう…


(4) 子供の嫌う教師は、そもそも教える技術が不足しているのかも知れない。

最近、「褒めて伸ばす」ということがよく言われますが、当時の風潮でしょうか、相手が子供だろうと大人だろうと、人にものを教えるときには「悪いところを叱る」ことが普通でした。

というわけで、Y先生は、「良いところが一つもない」生徒であった私を常に叱りました。私は、ピアノを見るとY先生の怒声や怖い顔を思い出して吐き気がしたので、家でもピアノに向かわなくなりました。楽譜にも、Y先生の殴り書きが書いてあるので、習ったページを開かなくなりました。

練習をしないので、レッスンに行けばまた叱られ…毎週、その悪循環でした。
そして、ある日とうとうY先生は言いました。「やる気がないのなら、ピアノなんか辞めなさい!」


(5) 子供の嫌う教師は、相手が子供であっても、クライアントなのだということを理解していない。
Y先生のレッスンのたびに、背中にびっしょり脂汗をかき、彼女のレッスンが嫌で嫌でたまらなかった私は、これ幸いとばかりに、母に報告しました。
「Y先生から、『ピアノ辞めなさい』って言われちゃったー♪」

そこで、母はY先生に事の次第を説いただし、彼女と相談の結果、ピアノレッスンを辞めさせてくれました。
逆説的ですが、Y先生のピアノレッスンに通わなくなって暫くしてからは、もともとピアノが嫌いでなかった私は、喜んでピアノに向かうようになり、その結果、少しずつですが上達しました。
自己流ですが、いまでも少し弾けます。

…ほんとに、Y先生は、何がしたかったのでしょう。…

今だから言えることですが、Y先生は、何よりもピアノ教師としての「プロ意識」に欠けていたのだと思う次第です。

蛇足ですが、「暴力」といえば、Y先生は私の手をよく叩きました。手を叩かれたことよりも、Y先生の振り回す竹製の「ものさし」や、四白眼に近い眼差しと怒声が怖かったです。
(やはり、そいうのも暴力のうちなんでしょうね。)<<







やっぱり、
身もふたもない言い方というか、
生徒にとって逃げ場がない言い方しちゃうと、
言われた方は追い詰められてしまって、
いろいろと不幸な結果を招くので、
そうならないように、
周りの大人が気をつけなくちゃいけないと思うんだけど、











教室で何が起こってるかは、
当事者しかわからないから、
むずかしい。










子育ては、
危険がいっぱい・・・









Victoriaでした。

おいしすぎるパンはダイエットの敵

こんにちは。Victoriaです。

さて、
今日はこれを作りました。







ヌテラinクルミレーズンパン>





材料 :

  • 強力粉 200g
  • 黒砂糖 20g
  • 塩 小さじ1/2
  • バター 20g
  • 豆乳 140cc
  • ドライイースト 小さじ1
  • レーズン 適量
  • くるみ 適量
  • ヌテラ 適量
  • シナモンパウダー 適量


作り方 :

  1. 材料すべてホームベーカリーに投入して一次発酵。レーズン・くるみは、後から投入するようセットする。(最初からいれると粉々になっちゃうから注意!)
  2. 生地を取り出し、うすく麺棒などでのばしてヌテラを塗り、生地をたたんでもう一度麺棒でのばす。その後、お好みの大きさ、形に成型。今回は一口サイズに切ってみました。
  3. ヘルシオで発酵(40度で40分程度)。お好みで表面にシナモンや砂糖をふりかける。
  4. オーブン余熱して、170度で20分くらい焼いてできあがり。

できあがりはこれ。

パンというより、スコーンみたいになってるけど、
これが!!!









おいしすぎて瞬殺・・・










もうね、
レーズンとくるみの黄金の組み合わせだけでもキケンなのに、
そこにヌテラ塗って、
シナモンの香りが、
食欲をそそる、そそる・・・










現在、
ものすごい後悔にさいなまれております・・・











こんなにパンがおいしく焼けるって知っていたら、
朝メシも昼メシも抜いたのに・・・












ホームベーカリーのいいところは、
材料にいいものを使えるところで、











バターは、
カルピスバターを使用、


黒砂糖が好きなので、
今回はこちらのマスコバド黒砂糖を使用。

マスコバド黒砂糖 500g 【おいしいもの特選品】【いまじん】

マスコバド黒砂糖 500g 【おいしいもの特選品】【いまじん】

あと、
牛乳より豆乳のほうが好みなので、
いつも冷蔵庫には豆乳を欠かさないんだけど、








今回のポイントは、
やっぱりヌテラ

フェレロ ヌテラ 375g

フェレロ ヌテラ 375g








実は、
おいしすぎてついつい食べ過ぎてしまうので、
なるべく食べないようにしてきたヌテラなんだけど、









ついに、
微妙にあとちょっとで食べきるポイントに今日達したので、
在庫処分するため、
一気に残りをぜ〜んぶ塗ってしまって、










ジャムとか、
マヨネーズとか、
これで最後だと思って全部しぼりきってしまう時っていつも思うんだけど、










容器に入ってる時はあと残り少しに見えたのに、
実際しぼりだしてみると実はたくさんあるのはなぜ???







・・・ということで、本日の結論 :









キッチンの残飯整理はダイエットの敵。










思ったんだけど、
これで最後だと思うから残飯整理してしまうんであって、
いつもストックをキッチンから切らさないようにすれば、
その必要もないから、
食べ過ぎることもない・・・かな・・・???








おいしすぎるパンを焼いて、
後悔先に立たず・・・









Victoriaでした。


パナソニック ホームベーカリー オレンジ SD-BH104-D

パナソニック ホームベーカリー オレンジ SD-BH104-D

シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 30L レッド AX-PX2-R

シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ(HEALSIO) 30L レッド AX-PX2-R

受験プレッシャーの根源にあるもの

こんにちは。Victoriaです。

さて、
11月といえば、
大学受験生にとっては魔の月で、









センター試験まであと60日・・・というカウントダウンが始まるというのに、
勉強は一向に計画通り進まず、
そんなあせりを感じている時に、
悪い模試の結果が返ってくると、
長い長いスランプ地獄にはまってしまったり・・・








Sさんもそんな受験生の一人で、
最近、
見るからにやる気消失しており、
今までそんなこと一度もなかったのに、
連絡なしに塾をさぼったりして、
連日、親とバトルを繰り返す暗い日々を送っていて、










先日も、
塾に行った、行かないで親とケンカになり、
頭に来た親が、
直接行ったかどうか塾の先生に電話して聞いてやるわ!と、
教室中にギンギンに響き渡るようなデカイ声で電話してきて、
ホント、
対応に一苦労・・・










頼むから、
親子げんかに塾の先生を巻き込まないでくれ!!!










真相は、
Sさんは塾をさぼったわけではなく、
ただ、
親に言った通りの時間に塾を出たわけではなかった。










帰り際に、
何度も何度もスマホのメッセージチェックしていたので、
おそらく、
誰かと待ち合わせでもしていて、
それで帰宅が遅くなったか、
あるいは、
どこかで電話していたか。









受験生だって、
恋はするし、









てゆーか、
受験で苦しいからこそ、
息抜きに、
好きな人とおしゃべりしたいわけなんだけど、










そういう微妙な女ゴコロを一切無視して、
なぜ帰りが遅いのかとか、
誰としゃべってたのかとか、
ネチネチしつこく聞かれてもね・・・









そら親子げんかになるわ・・・











・・・


こういう親子げんかに巻き込まれることはしょっちゅうで、
私は、どちらかというと、
いつも、生徒側に立つんだけど、
というのは、
実際、つらい思いして勉強してるのは生徒の方なんだし、
たいてい話をこじらせてるのは、
勝手にかっかしてる親の方だから、
それを鎮めるのが私の役目だと思うからなんだけど、









親も、
大事な時期なんだから、
メールしてる時間ですらもったいないでしょう、
もう、ケータイお母さんが預かります、なんて言いながら、
長々と同じことばかり繰り返してるだけの説教に、
2時間も3時間も子どもをつき合わせて、
ホント、
子どもに勉強させたいんだか、
受験をダシに言いたいことを言ってるだけなんだか、
わけわかんなくなってて、










特に、
受験はきっちりスケジュールを決めて、
一日にやるべき勉強量は、
ページ数にまで落とし込んで、
カレンダーに書き込みます的なきっちり派のおかあさんは、
少しでも子どもの勉強の進度に遅れがあると、









やれ、
問題集のレベルが合ってないだの、
塾の進度が合わないだの、
わあわあ騒いで、
とにかく子どものやる気のなさの原因というのを特定しようと躍起になるんだけど、









受験って、
不思議なもので、
当事者よりもそれを取り巻く大人にスイッチを入れてしまう魔力を備えていて、










だって、
受験の話題になると、
いつもは特に自分の意見はありませんなんていう人が、
突然熱く語り出しちゃったりとかするでしょ?










自分が子どものころに、
こうしていれば・・・と思うことを、
すべて子どもに託しちゃって、
まるで自分が受験生であるかのように、
きっちりと段取りして、
仕切りたくなってしまう気持ちは、
よくわかる。











もちろん、
そういう親心があるからこそ、
ほとんどの小学生が、
あの中学受験というおそろしい修羅場を乗り切れるわけなんだけど、












大学受験となると、
親の力の及ぶ範囲を超えてきて、











勉強の内容が難しくなるから、
家で教えられなくなるっていうのもあって、










親にできることは、
せいぜい、
受験情報を集めて、
比較検討するくらいなので、
手当たり次第に集めた資料に、
付箋はりまくって、
受験の日程をすべてカレンダーに書き込んだりとか、











そうやって、
せっせと後方支援してやり、
高い授業料を払って塾にもやってるのに、
肝心の本人が、
バックレて塾さぼったりしてたら、
キレるのも当然なんだけど・・・









・・・


Sさんの場合、
まだ、
どこを受けると決まっていなかった高2のころは、
成績もよかったし、
ためしに書いてみただけの国立の判定でAとかBとかついてきて、
先生や親が舞い上がってしまって、
このままいけばもっと上ねらえるじゃないかっていうので、
1年前のセンター試験終わったあたりで、
最終的に志望校を決めたんだけど、












本格的な受験勉強を始めるからというので、
予備校で、志望校の名前のついたコースをとり、
それまで通っていた塾をやめたりして環境を変えたあたりから、
成績が低迷。











たぶん、
今までみたいな学校中心の勉強じゃダメなんだ、
私は受験生なんだから、
もっと本格的な勉強をしなければならないんだという気持ちが先行してしまって、










あれもこれも、
やらなければならないことだらけで、
あせってしまって失速。











そうすると、
学校の勉強にまで悪影響が出て、
そっちの成績まで下降ぎみで、











最悪の結果を取ってしまった模試の成績が返って来た日には、
心配して声をかけてくれた先生の前で、
大泣きしてしまったらしい・・・









・・・


現実的な解決法としては、
志望校を再考するべきで、










大学の名前にまけてしまって、
勉強が手につかないんだったら、
今の時点ではその大学を受ける準備はできてないってことだから、











ただ、
いったん、この大学受けますって宣言してしまった以上、
なかなか引き返せないものなので、
そこらへん、
自分のプライドとどう折り合いをつけるか、
今まで応援してくれた親をどう説得するか、











課題は山積・・・











・・・ということで、本日の結論 :











受験生はつらい・・・












○○大学を受けます!と宣言したからといって、
みんながみんな、合格できるわけではないので、
お母さんは、
あんまり舞い上がらないで、
静かに見守ってあげてくださいと言いたい・・・










Victoriaでした。