水樹奈々の新作「ULTIMATE DIAMOND」のアドトラックが秋葉原を巡回。


MizukiNana hunt everyones' eye in Akihabara chuo-st.

 
http://www.mizukinana.jp/
水樹奈々 公式サイト NANAPARTY 
というわけで、ひたすら撮ってた。
 
 三脚無し手持ち撮影というかなり苦しい条件でしたが、
当日持っていたDSC-F707のレンズの異様な明るさに助けられました。
 

AD truck : Mizuki Nana "Ultimate Diamond "

 

AD truck : Mizuki Nana "Ultimate Diamond " in Akihabara

 

DSC05099f

 

MizukiNana hunt everyones' eye in Akihabara chuo-st.

 

AKIBA memory 2005〜2007 箕原達朗写真展行ってきた。

e・ジュネックス(イージュネックス)
http://www.artjeuness.net/event/event_detail.php?event_number=1834&posi=4101
http://www.e-junex.co.jp/press_release/pdf/090515.pdf
2009/06/03(水)〜2009/06/14(日)@アールジュネス秋葉原 AKIBA PLACE 4F
12時00分〜18時00分( 開催初日は14時00分から )
 


萌えの聖地・秋葉原の栄華を収めた写真家/箕原達朗氏の作品展。
会場内では「歩行者天国の復活」の意識調査とし、
投票ボードでの賛否投票と、
メッセージボードでのメッセージ募集を行います。

※土曜日・日曜日は17時までの開催となっております。ご注意ください。

※こちらのイベントは展示のみとなっております。販売は行っておりません。ご了承ください。

 
 秋葉原のど真ん中のギャラリーで開催されている、
秋葉原歩行者天国の光景を中心とした写真展。
秋葉原なのに、「ガチ銀塩モノクロ写真」「オール機械式カメラ」の写真展です。
 
 さらりと見れば気が付きませんが、
しっかり観れば銀塩独自の階調表現力に圧倒されます。
そうとう色々焼きこんだりフィルターかけたりいじってますよ。
 
 富士フォトサロンで開催されていた時の写真と違い、
より秋葉原ローカルっぽい写真が増えているかも知れません。
個人的にはお掃除メイドさんの写真が日曜日っぽくて萌えでした。
 

AKIBA memory 2005-2007 : Photograph exhibition

 

岡 正也「人間国宝」@TOTEM POLE PHOTO GALLERY 行ってきた

http://okamasaya.com/
okamasaya.com
 
http://tppg.jp/past/other2009/pastoka.html
人間国宝 - 岡正也 TOTEM POLE PHOTO GALLERY
 
 …う〜ん、写真がとても巨大で強いのだけど、展示はよくわからない。相性なのかなぁ?
もう一度頭のガリガリ冴えているときに行くべきか。
 

梁丞佑 Yang seungwoo 「 青春吉日 」@サードディストリクトギャラリー行ってきた。いい!

http://www.3rddg.com/home/yang_seungwoo.html
サードディストリクトギャラリー | 梁丞佑
 
http://littlemore.bccks.jp/#B19323,P94420
青春吉日 - BCCKS / ブックス
 
 梅佳代さんも押していた、この作品。
写真展でみることを是非お勧めします。
 
 展示されている写真はどれも、
非常に美しく、すこしはかないです、
題材はものすごく強烈なのに。
是非お勧めの写真展です、特に若い人に。
 
 ギャラリー会場ではなぜだか、
YouTubeの右翼街宣映像や昔のデモ衝突映像がひたすら流れていて、
けど、その場の雰囲気に結構あっていたりして。
 

東京写真月間2009「風の旅人〜今ここにある旅」@コニカミノルタ も行ってきた

http://konicaminolta.jp/plaza/schedule/2009june/gallery_c_090530.html
 
期待せずに行ったら(失礼)
「Neighborhood」鷲尾和彦が良かったです。
帰宅後調べたら、「極東ホテル」の人だったのね。
 
 同時開催の荻由美佳写真展「ONE DAY WORK」は、
雑誌とかで載っているとかなり面白そうな感じでした。
 

門眞妙個展(平面)『だけど、忘れられる』@新宿眼科画廊 行ってきた。素晴らしくよかった。

http://www.gankagarou.com/s-2009monma.html
新宿眼科画廊
 アニメ絵に釣られて新宿眼科画廊へいったら、
別の意味で見事に釣られてしまいました。
こりゃすごいわ 
 壁面にあるでかい一枚絵が、素晴らしく良かったです。
素材感や色の淡さ合わせ具合がやたらきもち良くて、最高。
 
 webや写真で観るとさっぱり良さがわからないタイプの作品なので、
ぜひ実物をご覧下さい。
 

今日行けなかった場所

西野達「バレたらどうする」
http://www.arataniurano.com/#next
ARATANIURANO
 
森山大道「記録」on the road collaboration with 8 creators
http://www.epson.jp/epsite/event/gallery1/09/0904.htm
新宿epsite
 
あと、pentaxフォーラム寄りたかった。
 

PCエンジンCD-ROM2ギアの経年劣化修理、ポーランドからオーダーメイドのギアを取り寄せて修復可能だとか。素晴らしい。

http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/diary/diary.html?y=2009&m=6&d=3&n=1#3-1
日記みたいな何か
 


普通にグラIIで遊べました.
途中からCDの音楽が全く出なくなってしまいましたが,
データの読み込み自体は安定している感じです.
(略)

音が出ないとか,シークが変だとか,CDが回らないとか,
現役当時の輝きを取り戻すにはまだまだ課題がいっぱいですが,
ひとまず最大の難所は突破できたかと.