ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

昨日のプラモ制作会・HG 1/144 ガンダム Mk2 ティターンズ

今年2回目のガンプラ制作会、今回はティターンズ仕様のマークⅡにトライ。
基本色が黒系なので、スミ入れする箇所があまり無かったのが残念。
ゆっくり4時間くらいかけて、無事作業終了。



とりあえずウチにあるエウーゴ仕様のと並べて立ててみます。
センパイが百式江戸むらさき氏がリックディアスと『Zガンダム』系が揃った。
今回は前回よりも盛り上がったので、是非次も開催したいところ。

「双恋」のこれから

にきゅさんとも話したが、割と展開が読めそうで読めない。
残るイベントとしては


「学園祭」「クリスマス」「バレンタイン」「受験」「卒業」


といったところであろう。残り5話くらいだし。
どうしても伏線として消化しておかねばならないのは以下の数点だろうか。

・沙羅・双樹のこと(先週のラストから、あと2週はいくか)
・優也の薫子への告白イベント(フライングもあり得る)
・望と桜月姉妹との関係(どこで決着をつけるか)
・双子塚の云々(おばさんはお茶を濁したが、何か絡むのではないか)


つまり、これだけの伏線をどこで持ってくるかは私もなかなか断言できない。
(もちろん富沢監督が全部を消化してくれることが前提になるが)
普通のハーレムアニメに比べると、そこが読みづらいのがなかなか面白いと思う。
この微妙な設定における、あまりにも微妙な関係、そんなところに魅力を感じるのだ。
つまりだ、オレは逃げずに(ガωチ)!で走り抜けてやるよ。
以下、先日の長州力ばりに言うと


「この状況がどういうことがわかるか!?俺が双恋のど真ん中に立ってるんだぞ!」
「次にど真ん中に立つ時は、パワーホール全開で上がってやる!」


とまぁ、というわけで自分はど真ん中を行きます。

自分の好きな女性キャラ

さっちん氏やナギーさんとかの日記に列挙されていたのを見て一考してみる。
最近「ヨシさんって、押井以外はギャルアニメヲタだよね」とか言われたような。
いやいや、私だって最初からそうではございません。でも、ぼちぼち見ていますね。
とりあえず、覚えている限りのキャラを古そうな作品から列挙してみますね。

サクラ先生(うる星やつら
音無響子めぞん一刻
マウアー・ファラオZガンダム
南雲しのぶ機動警察パトレイバー)←さっちん氏と一緒
グランディス(不思議の海のナディア
水野亜美美少女戦士セーラームーン
ニナ・パープルトン0083
吉永サリー(勇者特急マイトガイン
ジュンコ・ジェンコ(Vガンダム
葛城ミサト新世紀エヴァンゲリオン
ハルカ・ミナト(機動戦艦ナデシコ
小早川美幸(逮捕しちゃうぞ
夏姫(はいぱ〜ぽりす)←初めて見た深夜アニメ
菜ノ花自由(十兵衛ちゃん ラブリー眼帯の謎)
松原葵To Heart
蓬仙あおい(無限のリヴァイアス
アンネローゼ様(銀河英雄伝説
可憐(シスプリ
ミレイユ・ブーケ(NOIR
読子・リードマンR.O.D
黒沢みなも(あずまんが大王
マリュー・ラミアス(SEED)
ナタル・バジルール(同上)
アデット先生(オーバーマンキングゲイナー
キク8号(ワンダバスタイル
マリオン(カレイドスター
小野寺樺恋おねがい☆ツインズ

とりあえず、こんなところかな。
割と最近の作品は覚えているんだけど、昔のはキツイかな。
一貫としているようで、バラバラかな。