
「機動戦士Zガンダム」において、クワトロ・バジーナが搭乗する金色のモビルスーツ。「百年経っても現役で活躍できるモビルスーツを目指して作られた」が名前の由来。
続編の「機動戦士ガンダムZZ」においては、おもにビーチャ・オーレグが搭乗した。
前作である「重戦機エルガイム」に登場しそうな細身で派手なデザイン。作品世界内設定では「主任開発者M. ナガノ博士」ということになっている。元ネタは永野護のラフ画だが、フィニッシュワークは藤田一己によるもの。
「百式につや消しブラック」という慣用句も存在する。「百式といえば金色だが、それにつや消しブラックを塗る事によって既成概念打破する事」らしい。百式に白の塗装を施し、白式と呼ぶこともあるがあれはファンの創作である*1。
プラモデル

HGUC 1/144 MSN-00100 百式 (機動戦士Zガンダム)
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 3人 クリック: 214回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

HGUC 1/144 MSN-00100 百式 + メガバズーカランチャー (機動戦士Zガンダム)
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2004/07/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 117回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

MG 1/100 MSN-00100 百式 (機動戦士Zガンダム)
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 225回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

MG 1/100 MSN-00100 百式 + バリュートシステム (機動戦士Zガンダム)
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2005/09/18
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 99回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
*1:なお、「模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」において、主人公の友人が製作したプラモという扱いで映像化されてはいる