ガンダムのプラモデル、所謂「ガンプラ」のグレードの一つ。HGに準拠する。 ガンダムシリーズにおいて宇宙世紀に登場したモビルスーツを、 現代の最新技術でリファインしたプラモデルのシリーズである。 また、初心者にも手が届きやすいよう、いろプラ・接着剤の必要なしで 価格は殆どが1000円前後に抑えられている。 カトキハジメが全てのコンセプトデザインを手がけており、 手軽にリアルで綺麗なな機体が作れることから人気が高いガンプラである。
→HG →MG →PG
HGUC001 ガンキャノン ここからHGUCは始まった。 第一番目はガンキャノン 最初のHGUCは気合入りまくり 素組 塗装 感想とまとめ ここからHGUCは始まった。 HGUCシリーズの第一番目の ガンキャノンを作っていきたいと思います。
HGUC『ガンダムNT1』のパチ組み写真です。 ついでに今後がっつり作るときのために合わせ目と塗装が必要な箇所をメモしました。 目次 パッケージ ガンダムNT1 写真 部分塗装必要ヵ所のメモ 合わせ目のメモ パッケージボックスアート。 チョバムアーマーをパージして腕部ガトリングを撃っているイラスト。ケンプファー戦のイメージ。 側面。 ガンダムNT1 写真【基本情報】 サイズ :1/144 機体番号:RX-78 NT-1 機体名称:ガンダムNT1 ガンダムNT1(NT-1と記載される場合も)はOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場した機体。コードネームは「アレックス」。ニュ…
HGUC ジム改 ウェザリング 今回は、過去に簡単ウェザリングに挑戦した事を記事にしようと思います。ウェザリングのイメージは、全塗装後にクリアを吹いて乾燥後にエナメル塗料を 塗っていくというなかなか時間が掛かる工程ために、挑戦したことのない 分野でした。 たまたまYou Tubeで塗装関連の動画を見ていた時に、ガンダムマーカーを 使用し成型色を活かすという塗装方法の動画を見つけ視聴してみると、 ガンダムマーカーをベタ塗りし、乾燥前に拭き取るという簡単方法で ウェザリングを行っていました。 説明も丁寧で分かりやすく、見やすい動画でこれなら自分のようなウェザリング 初心者でも出来るのではないかと思…
HGUC『ボール ツインセット』のパチ組み写真です。 色々とがっつり作り込んでいるキットがあったんですが、息抜きとしてサクッとパチ組みしました。単純な造りのキットとなっており、パチ組みするだけなら1時間ぐらいあれば完成できます。 目次 パッケージ等 ボール ツインセット 写真 パッケージ等ボックスアート。 ちゃんとパッケージにも2機のボールが描かれています。 側面。 ボール ツインセット 写真【基本情報】 サイズ :1/144 機体番号:RB-79 機体名称:ボール ボールは一年戦争末期に連邦軍が戦線に投入したモビルポッド。ジムの4分の1の製造コストという非常に安価で生産できることから、数で押…
HGUCの『ザクⅠ・スナイパータイプ』にモールド追加とかウェザリングとか今まであまりやったことのなかったことを色々と試してみました。 基本はパチ組みからの簡単フィニッシュですが、今回以下のテクニックを初めて試しています。 ・スジ彫り追加 ・四角や丸のモールドを追加 ・赤や緑などのカラーチップの追加 ・ウェザリング(ウォッシング・チッピング・ドライブラシ等) 課題もたくさんありますが全体的にそれなりにいい感じになってくれたんじゃないかと思います。色々試しながら楽しめたお気に入りの作品です。簡単フィニッシュなので全塗装や合わせ目消しはしていません。 ウェザリングについては『週末でつくるガンプラ凄技…
『ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (ユニコーンモード)(ナラティブVer.) [ゴールドコーティング]』のパチ組みです。大晦日に年越し番組を見ながら組んだ2022年一発目の完成品です。金メッキで景気のよさそうな機体ということでこれをチョイスしましたが、今年の干支的にはバンシィの方が合っていたかも(笑) メッキ系キットの大きな弱点にゲート処理の難しさがありますが、今回はその辺は無視してサクッとパチ組みで作りました。メッキ系の機体はそもそも出来が豪華なのでパチ組みでも十分達成感のあるキットです。ただ、既存のユニコーンガンダムのランナーに金メッキ処理を施しているためか、一部パーツ同士の噛み合わ…
『素人め!間合いが遠いわ!』 HGUC 旧ザクを作りました。 制作工程はTwitterのタイムラインで見ることができます。 「素人め、間合いが遠いわ!」次はHGUC旧ザクを作りたいと思います。#ガンプラ pic.twitter.com/hbH5ggUBdr — ヨクタG (@oyukatg) September 3, 2021
HGUC Hi-νガンダムリペイント続き といってもこの前の続きなので大した進捗でもないのだが。画像は片付け前に撮影しようとした時、息子が持ってきたガシャポン戦士fの無印νと。 前回は本体を中心に明るめの成型色ブルーの部分をシタデルカラーのパープル(NAGGAROTH NIGHT)で塗っていった。今回は残っていたバックパック周り(ファンネル含む)を塗装。ほかにファンネルのジョイント付近をメタリック系(IRON HANDS STEEL)で塗り分け、頭部バルカンなどの細かな部分を少し色味を変えブルーがかったメタリック系(GREY KNIGHTS STEEL)にて塗装。全体としての塗装はこんなもんで…
HG Hi-νガンダムをリペイントする話 前回の日記にて、RG Hi-νガンダム確保はできなかった話を書いた。 rosso13.hatenablog.jp それはいい。しかし振り上げた手の下ろし所をどうするかということで、10年以上前に作ったHGのHi-νガンダムのリメイク(リペイント)をすることにした。こういう時に、腰を上げる味方になるのがシタデルカラー。さてどういう色にしようか。 もともとの成形色ブルーはあまりに軽すぎる(明るすぎる)。これ自体は前から何とかしようと思っていたのだが、マスターアーカイブをはじめとした設定資料ではパープル系のカラーリングもありと。それでは行ってみよう、再生計画…
こんにちは! あみだむです^^ 今回はガンプラ塗装番外編エングレービング塗装に挑戦してみたいと思います!エングレービング塗装とは簡単な経験で例えると、小さい頃適当にクレヨンで塗った画用紙を黒で塗りつぶし、爪楊枝なんかで黒のクレヨンを削り取り花火とか書きませんでしたか?そんな感じ! 重ねて塗って剥がすみたいな・・・(ごめんハッキリはわからねぇ・・)まぁ、とにかくユニコーンガンダムのネオジオン系の機体には首袖や腕袖に装飾がされているのですが、その部分をマスキングして塗装するのって、ものすごく難しいんですよね~。そんな時、調べて出てきたのがエングレービング塗装です! まぁ、色々言ってるより結果を見て…
2022年9月に再販を予定しているガンプラをご紹介します! Zガンダムシリーズ多め!2022年9月ガンプラ再販リスト HG HGUC ガンタンク HGUC ザク I HGUC 量産型ザクⅡ (リバイブ版じゃない方) HGUC ザク II(ガルマ専用機) HGUC G3ガンダムVSシャア専用リックドム HGUC ガンプラスターターセット HGTB フルアーマーガンダム(GUNDAN THUNDERBOLT ver.) HGTB 高機動型ザク サイコ・ザク(GUNDAM THUNDEBOLT ver.) HGTB アトラスガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT ver.) HGUC ゼータ…
ドムくださいドム! 今日のガンプラはHGUCドムです リックドムとのコンパチキットという仕様で バックパックやリアスカートは組み立てた後に付け替え可能ですが 足裏のディテールは組み立て後外すのが難しいので お手軽にコンパチを楽しみたい人は 予めピン短めにするなど、対策しておくべきかと 頭部を分解することで、モノアイが可動します ザク系と比較すると、少々手間ですが 内部メカなどもちゃんと造形されてあって、面白いです 何枚か撮影して HGUCというシリーズ自体、決定版の1/144キットを出すというコンセプトという事もあり 理想に近い1/144のドムという感じがして、出来が良いですね ドムのキットは…
こんにちは。 今回は「機動戦士ガンダムUC MSV」よりHGUC170 シルヴァバレトの頭部パーツの差し替え改造をやってみました。 このキットの特徴として頭部の顔パーツを「ガンダムタイプ」と「ジムタイプ」の2種類から選択できます。 ただし、完全に顔パーツを左右から挟み込む構造のため、一度組み立てるとパーツオープナーなどで気合い入れて分解する必要があり実質差し替えができません。 「頭部が2種類あるのでせっかくなら簡単に差し替えて飾れるようにしたい」 ということで今回は後ハメ加工に挑戦しました。 最終的には写真のように上からヘルメットを被せることができるようにしていきます。 手順1 ヘルメットの加…
シャア専用マクドナルド ニュータイプ白いトリチのタンパク質量。 チキンクリスプと2つ食べます。 ニュータイプ白いトリチは、ジオングヘッドなのですね。 本当にシャアのために、これだけのメニューがあるなんて! チョーカッコイイ! ガンダムで主人公が女子なのは、史上初!娘と見たい最新ガンダム! 凄いボリュームっす!食べ応えあり、美味しいです。筋肉にもとても美味しい! マクドナルド ニュータイプ白いトリチ単品440円タンパク質37.0gチーズは、クリーミーでコクのあるホワイトチェダープロセスチーズ。肉とチーズでダブルタンパク質。 チキンクリスプ タンパク質14.0g 合わせて、タンパク質51gで大満足…
プラモデルで一番好きなシリーズ。このシリーズが盛り上がっていなかったらプラモに再び戻ることはなかった。 「RX-78-2 ガンダム Ver.Ka」が2002年12月に発売されているから今年の年末には出せるのかな? Twitterはかなり盛り上がっている。ガンダムスーパーメカ作画監督様まで。 今年新体が1体も出ないということはないと信じたい。何が出るのか予想出来ないけど絶対に欲しい。定価が10万円超えていても買う。 あと、金型がダメになってしまったのか全然再販しない 「コア・ブースター Ver.Ka」 を出してほしいのだけど、出ても買えないかあ。 ついに発売するかあ。凄い長い開発期間。 10万円…
・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。 ・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。 kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com 「匿名で悪口スクショが続々と…」呉座勇一氏“中傷投稿”問題、渦中の北村紗衣氏が語る顛末 | 文春オンライン 自分を責める気持ちが湧いてきて…呉…
ツイート にゃる @nyalnyal_VR リアル女性なのにボイチェンだと思われて「設定見直した方がいいですよ」って明後日の方向向いたアドバイスもらった人を2人ほど見たことある 22:16 S.C@アルファタウリ&アストン応援&VRC勢 @SChiba777 寝てた 軽く食べてVRCはいる 22:05 Motorsport.com日本版 @MotorsportJP #F1カナダGP で”複数回の進路変更”によりペナルティを科せられたアロンソの”問題”のシーン #F1jp #F1DAZN https://twitter.com/i/status/1539169935141871616/video…
こんばんは、流手と申します。 最近めっきりとプラモ取り掛かる時間が少なくなりました。そう、今年の二月くらいからちょいちょいとやる気に溢れていたのですが、なんだかんだでやりたいときにできないという歯痒い思いが遂にそのモチベーションを超えてしまったようです。 好きではある。しかし正直なところ、時間があっても今は他のことをするでしょう。もう何だかよくわからぬ姿勢です。 とはいえ、完全に手放すことはせずに、細々と続けていきたいと思う気持ちはまだあるの。あるんですよ。ただ行動に移せないだけ……。あるんですよ。 とりあえず、エンゲージ! アリーナ バトルラッシュ ガシャ 関連商品 アリーナ シーズン29も…
「ジム・スナイパーII (HGUC) (ガンプラ)」1️⃣ ホビーサーチ 2️⃣ 安くフィギュアを手に入れるならMETAL BOX 3️⃣ ホビーストック 4️⃣ キャラ&ホビー格安あみあみ 5️⃣Amazon・Yahoo 生活のすべてはセブンネットで【セブンネットショッピング】 ——————————————————日常ファッションランキングインテリア・雑貨ランキング 【人気商品関連】 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1710315f.320de0ef.17103160.8ce0eecc";rakuten_items="ctsmatch"…
先週末からコツコツ作っていたEG(エントリーグレード)のストライクガンダムのレビューです。EGはバンダイが初心者向けのプラモデルとしてスタートさせた商品で、これまでにも仮面ライダー01やドラゴンボールやドラえもんが商品化されていますし、ガンプラとしてはRX-78-2ガンダムが最初に商品化されました。ストライクガンダムはその第2弾になります。 ENTRY GRADE 機動戦士ガンダムSEED ストライクガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon このEGは初心者でも作りやすい構成にされていたり、価格もかなり頑張って抑える…
ザクⅢ改 ザクⅢ改 開封 組み立て 塗装 まとめ ネオ・ジオンで開発された ザクⅡの後継機。
Walter Kim on Twitter: "EX-F #002 MS Formula Concept Inspiration taken from EX-S Gundam.#gundam #Blender3d #3DCG… " ヴァモーズとアルファタスクフォースが ペイントされているのが良い。 deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.com deahiro.hatenablog.com HGUC ガンダム・センチネル MSA-0011 Sガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル BANDAI…
宇宙世紀ガンダム最後年 機動戦士Vガンダム 機動戦士Vガンダム 『機動戦士Vガンダム』とは あらすじ 見た目のポップさと違い内容はどんどんハードに 『機動戦士Vガンダム』に登場する主なモビルスーツ V2アサルトバスターガンダム 『機動戦士Vガンダム』とは 『機動戦士Vガンダム』(英題: MOBILE SUIT VICTORY GUNDAM)は、サンライズ制作のテレビアニメであり、ガンダムシリーズのひとつ。 1993年(平成5年)4月2日から1994年(平成6年)3月25日まで全51話がテレビ朝日系列で毎週金曜日17時00分 - 17時30分に放送された。 「Vガンダム」、「Vガン」と略される。…
HGUCギャン HGUCギャン 開封 組み立て 素組 まとめ HGUCギャン 今回は、2番目のMS ギャンです。
最近週3でジムに通っています。 運動する習慣がなかったので続けていきたいです。HGUC 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 陸戦型ジム 1/144スケール 色分け済みプラモデル