超薄型iPodと来たかあ

iPodのすべてをそのままに、さらにiPodが小さくなりました。鉛筆ほどの薄さのiPod nanoは、2GB(500曲)と4GB(1,000曲)の2つのモデルで、価格は21,800円(本体価格:20,762円)から。信じられないくらい小さなボディに、すべてのiPod体験を盛り込みました。これなら、今まで思いもよらなかった場所にも、お気に入りの音楽といっしょに出かけられます。

 スティーブ・ジョブズの今回の目玉は、iPod nano かあ。なるほど、メモリー・タイプで超薄型と来たのか。なるほどねえ。で、一緒にiTunes対応携帯電話も出てきた。ビデオ対応のiPodは出てこなかったかあ。ともあれ、アップルは次から次へと、お楽しみを提供してくれる。根性だなあ。でも、常に新しいモノを要求されているわけだから、大変だなあ。

報道関係などの招待者限定で行われたこのイベントで、JobsはMotorolaのCEOであるEd Zanderとともに、カラー画面を搭載し、iTunes Music StoreiTMS)からダウンロードした楽曲を保存可能な「Rokr 」(「サッカー="soccer"」と韻を踏む)という携帯電話を発表した。同製品は、MotorolaAppleが音楽再生機能を持つ携帯電話機を共同で開発していると発表した2004年7月以来、登場が待ち望まれていたもの。

フジテレビの「めざまし調査隊」で、やらせだって

フジテレビは8日、朝の情報番組「めざましテレビ」のコーナー「めざまし調査隊」で、やらせ演出があったと発表した。フジは7日で同コーナーを打ち切るとともに、やらせを行った担当の外部ディレクターとの契約を解除、取締役情報制作局長ら3人を8日付で減俸、減給処分にした。

 え〜、そんなことが!−−とは、あまり思わないなあ。「めざまし調査隊」、好きだけど、まあ、バラエティみたいなコーナーだから…。それほどの衝撃はないなあ。