金曜日と土曜日

最近日記じゃねぇぇぇぇぇぇ!!

3月30日
行田市にある忍城に友達と3人で行って来ました。あの石田三成の水攻めのですよ!!(←知ったかぶり)イマイチこの城が良く分かってない私に近くにある資料館は懇切丁寧に説明してくれましたよ!入館料200円ととてもリーズナブルな感じだったしね!資料館がやっていけるのかが心配だ!!

資料館の出入り口には折り紙やらお手玉、けん玉、めんこなどがあってお子様に優しい感じに!そのお子様向けと思われるものに2●歳の女3人群がって遊びました!(笑)けん玉とか超懐かしいんですけど!!折り紙も折ったんですが超ムズイの!無理だってあれ!1人じゃ絶対出来ませんでしたよ!↓

その後、えーっと色々行って(オイ)最後に『石田提』へ向かったんですが、もうホント見逃すってコレ!!でもまぁ旅の締めくくりにはいい感じのトコだったんじゃないかな?とりあえず拝んできました(違)


3月31日
執事喫茶!!
えぇっとオフ会なるものに参加してきました。半分以上が初対面?の方ばかりなので自他共に認めるであろう人見知りな私なので緊張どころの騒ぎではなく!!ちょっとだけ引き返そうかと思った・・・(マテ)池袋で『まんだらけ→K−BOOKS→執事喫茶→カラオケ』というスケジュールです。Kとだらけでは残念ながら本は買わなかったんですが久々行ったわ・・・。んで執事喫茶ですよ!開口一番の『お嬢様』にノックダウンです!もおおおおお!やめてくれぇぇぇぇ!!分かっちゃいるけど照れるぅぅぅぅぅ!!お嬢様なんて言われる歳じゃないです!!と言いたくなります;;いや、そういう問題じゃないのは分かってるんですけどね。ふう。なんか1周年記念期間中だったらしくメニューが3セットの中からしか選べなかったんですが美味しかったです。あ、でも紅茶は沢山の中から選べましたよ。ああいうところで普段飲めない(飲まない)紅茶を頼むのも良いですね!紅茶好きなんでそれは嬉しかったかな♪んで、肝心の執事さんですが多種多様さまざまな人達がいるんですねぇ・・・。これだぁぁぁぁ!と思うほど執事さん達を凝視してなかったので誰が好みでしたっつーのはなかったんですが、誰かが何かを質問したらソツなく答えられるのは流石だなと思いました。でも紅茶を注ぐのも席を立つのも執事さんを呼ばなきゃいけないなんてお嬢様って大変っす!(いや、文句ばっか出てますけど楽しかったですよ!天邪鬼と呼んでください)最後にカラオケ!ロイエドオフ会なだけにコレはロイエドソングだ!!大会になりました。その中で1つえらく気に入った曲がありました!あれは確実にロイエドだ!!明日借りてきますよ!あ、あと皆さん描き手の方ばかりだったのでお絵かき大会にもなりました!スケブにサラサラ描いててすげぇ!と思いつつ私は歌ってました(笑)あーあ、空気の読めない女と呼んでくださ・・・。
というわけで色々緊張と貴重な体験の出来た日でした。