フジヤマック〜59円バーガーへのレクイエム〜 ”富士山山頂で59円バーガー59個積み上げて標高を一メートル高くするOFF”@m43.net

 七月一日より価格改定されたマックの59円バーガーの追悼企画、フジヤマックの模様がレポートされています。開山前という危険な状況での決行で、かなり苦労された様子です。大きな怪我などが無くて、何よりでした。チョモランマックにも期待したいです。

「宮本茂講義in東大」レポート@Nintendo Cafe

News Common Systemより。
 「東京大学ゲーム研究プロジェクト」の一環として開講中の、「ゲームデザイン&エンジニアリング論」で行われた、宮本茂の講演レポート。
 気になるのは、他機種との差異をどこで創るか、に関して。

ハッキリ言って、PS2、XB、GCのハードの違いなんて無いですよ。で、ハードを売ろうと値引き合戦になるけど、そんなのそれぞれが痛いだけ。じゃあどこで差をつけるかというと、ソフトであり、さらに任天堂にはGBAがあるわけです。だから任天堂はGCとGBAのリンクで作り続けんと。

任天堂が進めている「コネクティビティ」こそが、その差異を創りえるという話。その後、「ゼルダの伝説 四つの剣」や「パックマン」、「ステージデビュー」をその例として実際にプレイしたようです。
 でも、「コネクト」するにしても、現実問題として、そのことに使える時間や相手の問題もあるし。それに人と人の「コネクティビティー」は良いとしても、GCGBAの「コネクティビティー」は無理やりとしか思えない。もっと必然性のあるシステムが出来ればいいんだけど。

フジ「トリビアの泉」瞬間最高視聴率は27%@SANSPO.COM

 さて、二日に再開した「トリビアの泉」ですが、なんとかなりの高視聴率だったようです。サンスポによれば、「平均視聴率が20・5%をマーク(ビデオリサーチ関東調べ)。瞬間最高は27・0%を記録した。同局のバラエティー番組で初回視聴率が20%を超えたのは平成8年4月15日放送の「SMAP×SMAP」の22・4%以来、7年ぶりの快挙。」というほど。確かに、深夜時代から結構話題になってもいたし、番組開始の告知も良く見かけました。とはいっても、かなり良い数字なんじゃないでしょうか。
 また、ゴールデンに移るにあたって、どれだけ元の雰囲気を残せるか、かなり気を使ったらしいですね。その結果、元の雰囲気は十分に保ちつつも、新コーナーやタモリもマイナスポイントにならなかったと思います。新しい視聴者がどこまで楽しめたのか、は気になるところですが。今後も高視聴率をキープできると良いですね。

STAND UP!@TBS

 昨日開始のTBSドラマ「STAND UP!」ですが、録画予約に失敗して見れませんでした。家を出る時にパソコンの調子が悪かったので、ちょっと不安だったのですが、みごと失敗。がっくり。まあ、どうせ毎週見るのは無理だからいいけど。評判が良かったらみますか。観た方、感想を教えてください。

日本好感度1位 韓国が中高生意識調査@東京新聞

 韓国の中高生十二万人への質問し、回答者のうち千二百人を調査。他国に対する好感度に関する項目で、日本(61.6%)、北朝鮮(53.0%)、中国(49.0%)、アメリカ((41.6%)、ロシア(28.4%)の順番だった。
 意外に好感度高いんですね。まあ、若い世代になると、日本の文化も結構受け入れられているようですし。もっと上の年代と比べてみるとおもしろそう。

宗教の法則 よくわかる宗教の仕組み

http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20030704#1057286583から。
  関西国際大学助教授で宗教社会学者の岩井洋のHPで、様々な宗教の法則について書かれています。このHPの目的を見るために、「このサイトについて」を引用します。

このサイトでは、宗教社会学の立場から、「宗教の法則」を通して、宗教のしくみをやさしく解説することをめざしています。
「宗教」というと、なにか不可解な現象のように思われていますが、宗教も人間のいとなみですから、よくみると、そこには、ある種の決まりごとや法則性があります。
宗教を特別なものだと考えすぎるから、逆に本質がみえなくなってくるのではないでしょうか。一度、宗教をさめた目でみる必要があります。
http://www.kinet-tv.ne.jp/~benjamin/site.html

 まだまだそれほど多くの「法則」があるわけではないですが、簡潔で読みやすい文章なので、宗教に興味があるかたは、のぞいてみてはいかがでしょうか。

JOJO立ち全動画公開@文芸ジャンキーパラダイス

 先だって開催されたJOJO立ち@渋谷の動画が、JOJOストーンオーシャン編完結の第80巻発売を記念して、一通り公開されています。URYYYYYYYがいい。石仮面もいい。JOJOって愛されてるんだな、と感じます。「スティール・ボール・ラン」の再開が待ち遠しいですね。上のURLで見れなかったら、こちらで見られるようです。