家計簿試算

 家計簿をつけるついでに、いくら贅沢費を使えるかを試算してみよー。参考:生活費@2ch生活版 一人暮らしの人、色々教えてください【金持ち】おまぃらの毎月の生活費いくら?【貧乏】 (生活板死亡中)。
6ヶ月平均(4〜9月支払分)
電気:2755(動
ガス:2429(動
水道:1554(動(2ヶ月ごと支払で、毎回3108。基本料金なのか?(--;)
NTT:3118(動
パワードコム:247(動(……、来月からはKDDIに乗りかえるので、参考値)
DDI:4029(定
hi-ho:210(定
計:14095
 とりあえず15000で試算。うーん、どんなものなんだろう。NTTの基本料金が憎い〜。今年はクーラーをつけたのは5回以下だけど、毎年ほぼクーラーなし生活なので、こんなものだろうけど、電気・ガス・水道は節約モード推進で。
 食材費の目標値は15000。余裕を持って20000ぐらいとしておこう。って、もう今月11153円使ってますが、何か……Σ('▽';;;。
 美容院は毎月行かなきゃだしなあ。染めるのは3月に1回としても、8000円確保しておこう。
 日用品に大雑把に10000円ぐらい。
 ここまでで53000円……。
 交通費は5千円ぐらいかかるよね。で、計58000。+家賃72000=130000か。
 ……なるほど(´・ω・`)。
 2001 電通大生生活費節約グループ。夏休みの課題なのかあ。
 一人暮し白書

『金庸は語る―中国武侠小説の魅力』

神奈川大学評論ブックレット 鈴木陽一【編著】御茶の水書房
bk1/amazon.co.jp】800
左手で社説、右手で武侠小説。中華社会の民族的作家の素顔に迫る。
第1部 金庸入門(金庸を生み出した風土と歴史;金庸年譜;金庸の作品と受容);第2部 座談会 作家・金庸の世界と中国―歴史と文学の境界(金庸・陳平原・鈴木陽一)(査氏の一族について;外交官か新聞記者か;左手で社説、右手で武侠小説;歴史の見方―正史と野史 ほか)

『せちやん―星を聴く人』

川端裕人【著】講談社
bk1/amazon.co.jp
ぼくはいつもここにいて、訪ねてくれる人を待ちながら、空を見つめている。くじら座のフーガ。銀色ドーム。十二光年の孤独。『夏のロケット』の著者が、星に魅せられた少年の「その後」を描いた長編小説。

『映画に毛が3本!』

黒田硫黄【著】講談社
bk1/amazon.co.jp
’02年文化庁メディア芸術祭大賞受賞、自作漫画の劇場アニメ映画化(『茄子 アンダルシアの夏』)。まさに今、注目を浴び続けている漫画家・黒田硫黄の映画評論本。
ディープ・インパクト;仮面の男;SFサムライ・フィクション;相続人;フラワーズ・オブ・シャンハイ;プライベート・ライアン;ラブゴーゴー;スネーク・アイズ;ロリータ;バンディッツ〔ほか〕