『ペトロシアンの方程式』

新潮文庫 ネイピア,ビル 藤田佳澄 新潮社
/上【bk1/amazon.co.jp
/下【bk1/amazon.co.jp
気象学者フィンドホーンはある企業の依頼で、極北の氷山に取り残された科学調査チームの救出に向かった。ここでは50年前に墜落した小型機の発掘が行われていた。フィンドホーンは機内で日記を発見。それは当時極秘に進められたマンハッタン計画に参加した物理学者のものと判明した。様々な謎の数式や図形が記されたこの日記を奪取しようと、魔手がフィンドホーンに照準を合わせた。フィンドホーンは、日記の真相を追究するため独自の調査を開始した。その結果、スイスに本部を置く宗教団体、さらにある日本人実業家が浮かび上がる。日に日に激しさを増す敵の攻撃をかわしながら、フィンドホーンは物理学者の故郷アルメニア、日本、さらにはスイスへと飛ぶ。日記には、真空からエネルギーを抽出して超高性能爆弾を造るという驚愕の製造方式が克明に記されていた。
 キューティ・ハニーは空中元素固定装置?

『十兵衛ちゃん2―シベリア柳生の逆襲』

 『マリア様がみてる』、寝る前にたまたまやっていたので、どれどれという気持ちで見てみた。原作知らないんだけど、かなりできがいいんじゃないだろうか。丁寧に作られている印象。へえ、と普通に感心。それにしても、……意外にも嫌な話なんでびっくり。こんなんだったんか(*これがぜんぜん違和感無い……(^▽^;。うまいなあ)。
 で、続いて始まった『十兵衛ちゃん2―シベリア柳生の逆襲』……。
素晴らしすぎる……。とても30分とは思えない内容が脳天直撃。そういえば、1を誉めているのを聞いたことがあるけど、こんなんだったんか。あまりにも馬鹿なストーリーを、こんなにまで超全力でやることないやん(T^T)みたいなアホらしさ。ビデオ(時計セットしていないので手動)録っておいてよかった(T_T)。
 ええっ、ユーリ・ノルシュテインが声あててたの? ますますアホや、バカや、やりすぎや……。そういうことを依頼しちゃう製作者も、本当に演技しちゃうノルシュテインも、マジで好きじゃーーーー!!

料理日記系

 あまりに情けない事情により、今月は23日まで、食費を含めた出費を2万円に抑える計画(一応6日から)。っても、かなり甘いハードルだよな。平日は食費以外出費はないし(多分五千円で余裕)、金を使ってしまいがちな休日も、3連休は叔父宅お泊り&サッカー観戦で、ほとんど金使わない(予定)だし。さらに、25日の給料日が日曜日なので繰り上がってるから、日用品を普通に買って、17日の週末を普通に遊んでも、充分に収まる計算。ま、パスタマシンは買えないけどな(T^T)。
 今日のお弁当:牛スジ、玉ねぎ、大根、にんじん、セロリ、ガルバンゾのトマト煮こみ、ごはん、キャベツと卵とにんじんのポテトサラダ、リンゴ。
 ポテトサラダをバルサミコで作ったら、きちゃない感じになってしまった。
 昨夜の鳥スープ+煮干だしうどんは、青葉にかなり近くてむちゃっくちゃおいしかった! 煮干だいすき。これに煮豚を作った汁を加えると、かなり再現できそう。豚塊買って、塩漬けするか。
 決めた、今日はカレースパゲティにしよう。