2010中国華南・江南旅行 1 成田〜北京空港〜長沙

2010/02/23-1

ターミナル間違いをしつつ、朝早く成田へ。まだ東京は寒くて、真冬装備で出発。雪が積もっているのは日本アルプスと思われる。本当は上海経由で湖南省広東省に入ろうとしたのだが、春節旧正月)の影響で成田→上海の便がまったく残ってないと言われ、やや遠回りだが北京経由で湖南に入る。今年の春節は2月14日で、そこから1週間は春節で混むだろうと外したのだが、まさか23日でもまだ影響があるとは。あとで分かったが、正月から15日目にも祝日があって、そこまでは正月ムードな模様。


飛行機の座席にも「新年快楽!」の文字。旅行期間中、ありとあるところがまだ春節色満開で、撮った写真のあちこちに赤い提灯が写っている。どこ見ても赤提灯。せっかくの博物館も赤提灯。遺跡の入り口にも赤提灯。

北京空港

 前に北京空港に来たのはオリンピック前だったが、新しいターミナルはでかくてきれいだった。しかしトイレに入ると中国を感じる箇所が。鍵のついたトイレットペーパー入れと、「ドアの鍵は閉めましょう!」の注意書き。ほんと、鍵閉まってないからってあけるとおばちゃんがしゃがんでたりすることがあって、困る。


 北京で乗り換え、長沙行きに。今回、初の黄土台地以外の中国へ足を踏みいれる。中国の空はでかい。広い。雲のかたちも日本と違う。長沙は湖南省省都。大きな湖、太湖も近い。うねうねと流れる河。現在の流路の他に、昔流路だった場所に切れ切れの河の名残が見える。おもしろい。

長沙黄花国際空港

 長沙に到着。するも、荷物が出てこない。30分待っても出てこない。50分待っても出てこない。いくらなんでも事故か!?という1時間後、ようやく出てくる。もうこれだけであやうくナショナリストになりそうになる。今回ひどかったのは長沙の空港だけで、観光客の多い広州、杭州では日本並みにスムーズだったのだが。

長沙市

 空港付近の工事現場。空港の拡張工事中。土が紅い!黄土とは違うねー。むしろハノイで見る土の色みたい。やはり鉄分を多く含んでいるのだろうか。後で行った広州も同じように紅かった。


 空港から市内へと向かうバスから見た、長沙の町並み。バスは16元、普通は30分だそうだ。ただし夕方だったせいか、市内は渋滞で結局1時間かかった。