不動産投資業中堅、本社東京都港区。 ケネディ・ウィルソン・インクの日本法人(不動産投資部門)として 1995年に設立。 2005年には東証一部上場を果たし、KDXブランドによるJ-REIT組成事業に注力。 不動産流動化事業はオフィスビルに特化。 2012年12月、ケネディクス・レジデンシャル投資法人が上場し、レジデンスも手掛けている。 また同年10月には、更生中のパシフィック・ホールディングスへの支援を完了した。
昨日はビットリアルティとGK-TKスキームについて、 素人なりに知っていること、考えたことを書いてみましたが、 今回は不動産を実質的な投資対象とした、STO投資について書いてみたいと思います。 一部情報の早い方は、ビットリアルティの親会社である一部上場企業のケネディクスが、野村証券とSBI証券を引受先としたSTO投資の案件を新規募集することになったことをもうご存じかと思いますが、 いやー、これもなんか難しいですよね。 最終的な目標としては、不動産を活用して利益を投資家に配分するという話なので、 不特法を使った「不動産クラウドファンディング」と似たようなものとは言えます。 それはつまりビットリア…
※一部記事の記載に誤りがありましたので、7/19に訂正をしております。 最近、ふと思うことがあります。 「ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングにメインで投資していて、 それについてブログを日々書いていると、どうしても、その2つの投資にばかり目が向いて、他には目が行かないなー」と。 これはもう当たり前の話ですよね。 それをメイン(?)の投資法として自身が選んで、それを円滑にするために、他ブロガーさんの記事を読ませてもらって、 そして自分の勉強やら、ちょっとした何か物申したい気持ちとか、あるいはちょっとした対価があれば・・・というあわよくばの気持ちで広告を載せたり。 そうやってやっ…
こんばんは!ソーシャルレンディング投資歴10年目のSAITAMANです。 早いもので、ここへの投資を開始してからもう2年になるんですね。 本日、bitREALTYの「マスターズヒル横濱紅葉坂:第1回ローンファンド」に、100万円投資させていただきました。 募集額が2億5,090万円(募集上限額3億90万円)と比較的大きかったため、先着方式でしたが、数分は残っていました。 なお、今回投資できなかった方も、7月16日に、第2回ローンファンドの募集が予定されていますので、まだチャンスはあります。 運営するビットリアルティ株式会社はケネディクスと野村総合研究所が設立した会社になります。 今回募集された…
★☆★☆ 締め切り迫る!テレビ東京、日経CNBC、ラジオNIKKEIなどでお馴染み、あのブーケ・ド・フルーレット代表の馬渕治好氏が高岡で自主開催セミナーを開催!!馬渕治好氏略歴http://bd-fleurettes.eco.coocan.jp/sub1.html内容 :「世界経済・市場展望」(※世界の経済動向、主要市場の先行き、政策要因や投資家動向などの全体観について、最新情報を踏まえながらわかりやすく解説。なお質疑応答を含め、個別銘柄の株価判断はありません)日時 :12月12日(土) 13:30~場所 :富山県高岡市 JR高岡駅前 ウイング・ウイング高岡参加費:4000円事前お申込制となっ…
20日の夜に経済ニュースを見ていたら、ケネディクス(4321)が爆上げしている。 三井住友F&Lが、1株750円で、株式の過半の取得を目指すそうだ。 このニュースを見て、主に2つの疑問が浮かんだ。 まず、ニュースの正式発表は20日の引け後である。それなのに、ケネディの株価は20日の寄付きから窓を開けて上昇して始まっている。何でだ??????? 当局は厳しくその辺を調査して欲しい。 もう一つは、750円という価格の妥当性だ。会社は今回のTOBに賛成し、この価格での売却をホルダーに推奨している。しかし、マーケットがこの価格安すぎ、と判断すれば、これに応じる株主は少なくなり、価格は上がっていくだろう…