欧米では一般的な洗濯機方式だが、 近年日本でも各メーカーが販売に力を入れるようになってきた。
従来の方式は洗濯層の回転軸が垂直だが、 ドラム式洗濯機の場合、水平もしくは斜めになっているのが大きな特徴で 重力を利用したたたき洗いとなる。
節水、洗浄力に優れているといわれるが、商品価格が従来の洗濯機に比べてかなり 割高になっている。
最近乾燥機能が弱いドラム式 家を建てた時に気合を入れて人生初のドラム式洗濯機を買ったんですよね。 それまで5万円とかの洗濯機を使ってきた私ですから。20万円以上するドラム式なんて大事に使っていかないと思っていたんです。おじーには過ぎたるものが2つある。飼っている犬とドラム式洗濯機だ。 そんなつもりで生きていました。 途中、なにがフィルター掃除1ヶ月間不要じゃ、大嘘つきめとか考えつつメンテして使ってきましたが、最近どうも様子がおかしい。 乾燥が弱い。異常に長いこと乾燥しているのになんだかタオルが湿っている。いったいお前はこの半日何をしていたんだ。この電気代の高い令和に。生産性の時代だぞ。 さすが…
私はドラム式洗濯機を使っています。 乾燥機能がとても便利です。ただ、洗濯が終わって洗濯槽から洗濯物を取り出す時に、床に落ちてしまいます。 重なったり、絡まったりした洗濯物を引っ張り出す時に落ちるのですが、縦型の洗濯機と異なり、洗濯槽が横向きなので、仕方のない部分ではあります。 床は綺麗に掃除していますので、洗濯物が落ちても汚くはないのですが、落ちてしまうと気になります。 洗濯槽の中の上の方にある洗濯物から取り出すようにしています。それでも靴下などの小物が落ちてしまうことがあります。 そういうところはあるものの、ドラム式洗濯機はとても気に入っています。 rakuten_design="slide…
はじめに ここ1年ほど、我が家で導入してよかった家電の一つが「ドラム式洗濯機」。特に乾燥機能の便利さに助けられており、毎日の負担を大きく減らしてくれています。 今回は、実際に使って感じたメリット・注意点、そして「型落ちモデルを選んだ理由」についてご紹介します。 使用して良かった点 洗剤・柔軟剤の自動投入機能で、毎度の手間がゼロに。 浴室乾燥からの脱却:外干しをしていない我が家にとって、ガス代の大幅削減にもつながりました。 干す手間の削減:タオルはふわふわで大満足。 昨年2月末に購入し激的にガス使用量が低下しました! 注意点と失敗談 シワになりやすい衣類(綿や麻など)は要注意。→ アイロンでのリ…
こんにちは。やまだゆかりです。前回の記事の投稿では婚約状態だったのですが、2月に無事入籍することができました。結婚後の新居で買って良かった物(今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」)やお祝い返し、今後やりたいことについ書いていきたいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 引越の際に買って良かった物 ①シャープ ドラム式洗濯機 ES-X12C ②パナソニック トースター NTーD700 ③象印 全自動コーヒーメーカー EC-SA40 結婚に伴う諸々の事(お祝い返し・家系図) お祝い返しについて お互いの親戚把握の為家系図共有がおすすめ 結婚後の心境の変化ややりたいこと 引越…
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 今年買ってよかったものは、SHARPのドラム式洗濯機です。 購入を検討していた時は、本体の価格の高さ、設置場所に入るかどうかがネックでした。しかし、設置できることがわかり、乾燥機機能も魅力的だったので、購入しました。 メインブログに記事をアップしていますので、ご覧ください⬇︎ www.kimi-blog.com www.kimi-blog.com 本体代、設置代合わせて28万円弱でしたが、買って大正解でした!! 非常に満足しています。 期待していた乾燥機能は、想像以上で、洗濯物をふんわりと柔らかく乾燥できるところが気に入っています。 外干しすると、…
我が家は1年ほど前に洗濯機をHITACHIのビッグドラムBD-SX120Jに買い換えました。 1年使った正直レビューを書いてみたいと思います。
雑談シリーズ。 今回はPanasonic ドラム式洗濯機について。 Panasonicのドラム式洗濯機の購入を検討している人は参考にしてみてほしい。 結論 Panasonic ドラム式洗濯機購入のきっかけ 購入したドラム式洗濯機 Panasonic ドラム式洗濯機 レビュー(購入から2週間) おわりに 結論 Panasonic ドラム式洗濯機は神。神。神。 今までなんで買ってなかったんや… では、購入の経緯や使用感を細かく語ろう。 Panasonic ドラム式洗濯機購入のきっかけ 新年度に引っ越すことになったのが1番のきっかけ。 「どうせ引っ越しでお金かかるし、いっそのことドラム式洗濯機買った…
20年ほど前はドラム式洗濯機を使っていました、8kg容量のタイプでしたが最初分からなくて8kg分の洗濯物を入れていたのですが、乾燥が終わってから取り出すと生乾きの状態でした。 ◇ なぜなのかと不思議に思っていたのですが、洗濯物は8kg分できるけど、乾燥は4kgまでしかできないって事を知りました。 乾燥まで行うには最大4kgまでの洗濯物しか洗えないって事。 ◇ これには納得がいかなかったですね、ドラム式って洗濯のみで自分で干すとゴワゴワに仕上がるんですよ、特にタオル。 冗談抜きで顔を拭くと痛くなるくらいゴワゴワなんですよ💦 それに毎日、乾燥までしていると電気代もかかるし結局は洗濯のみで外に干して…
洗濯機の購入を考えているけれど、ドラム式と縦型のどちらが自分に合っているのか悩んでいませんか?それぞれの洗濯機には独自の利点と欠点があります。この記事では、ドラム式と縦型の洗濯機を比較し、おすすめの選び方をお伝えします。 ドラム式洗濯機の特徴 1. 洗浄力と乾燥性能 ドラム式洗濯機は、衣類を横に回転させながら洗うため、しっかりとした洗浄力があります。特に、頑固な汚れやシミに対する効果は抜群です。また、多くのドラム式洗濯機には乾燥機能が搭載されており、洗濯と同時に乾燥も行えるため、時間短縮にもつながります。 2. 省エネと水利用 ドラム式洗濯機は、洗濯にかかる水の量が少なく、エネルギー効率も高い…
私は先日、購入したSHARPのドラム式洗濯機で、乾燥をしています。 雨の日など、天候に関係なく、ふわっと仕上げることができ、非常に満足です。 乾燥機能を使うと、乾燥フィルターに埃が溜まるため、1週間に1度の頻度で掃除をする必要があります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); www.kimi-blog.com www.kimi-blog.com www.kimi-blog.com SHARPのドラム式洗濯機のフィルター掃除のやり方は? 洗濯機上部のフィルターをガチャっと引き出します。 ⇧メインフィルター 「開」と書いてあるところ…