衣類と水と洗剤を撹拌することで、衣類の洗濯を行う機器。 「せんたくき」が正しい読みとされるが、「せんたっき」と発音されることも多く、一部の漢字変換プログラムでは後者の読みにも対応している。 日本最初の製品は、1930年に現在の東芝が作成した。1970年頃までのものは遠心脱水機能が無く、ローラによる絞り出し方式だった。 現在の種類は全自動洗濯機、二槽式洗濯機、ドラム式洗濯機の3つ。 最近は、簡易乾燥機能を付けた洗濯機や洗濯乾燥機もある。
プチドラムNA-VD130Lの故障 故障の原因 新しい洗濯機 AW-10SD9 最後に プチドラムNA-VD130Lの故障 私がなけなしのお金で購入したプチドラム洗濯機のPanasonic製のNA-VD130L。子供が生まれてからはほぼ毎日稼働して、購入してから8年目で排水センサーの故障と排水バルブの詰まりで我が家の洗濯機置き場は大惨事でした。。。 故障の原因 直接的な原因は乳パッドと子供のガーゼで、それらに止めを刺したのは防水シートを洗濯したこと。 少し前から乳パッドが消え、パッドの中身と思われるスポンジが洗濯物に紛れ込んでいたり、ガーゼは最近枚数が合わないという状況です。。。それらが洗濯槽…
ついに! 明日からの土日はお引越しの日! 土曜の夕方にカギを受け取って土日のうちになるべく物を運び込む予定だ。 にもかかわらず、、、 荷造りが全く出来てない!! お姫は着々と進めてもうほぼ準備完了だと言うのに!! 本当はブログなんか書いてる場合じゃないんだろうけど、毎日書くことを習慣付けたいから急いで書く💦 昨日はオカンに冷蔵庫と洗濯機を買ってもらった。いろんなお店で色々聞いていたら結局引越しの3日前になっちゃったっていうね😱 本当は買ってもらってもどっちか1つと思っていたのだが、これからいっぱいお金いるんやからと言われ結局買ってもらった。 しかもおれらが想定していた物よりも良い物を、、、申し…
こんにちは。 一児の母をしているサバズシ🐟です。 3歳の娘がガチャガチャに興味を持つようになったことで、私もガチャガチャにハマっていきました。 特にシルバニアで使えるようなものが好きです。今回は洗濯機のガチャガチャをご紹介したいと思います☺️ 洗濯機のガチャガチャ 洗濯機のガチャガチャの設置場所は? まとめ 洗濯機のガチャガチャ こちらです!↑ (普通に撮ったつもりが何か変なアングルですみません…) 1回300円の全5種です。見つけたときは、娘よりも私がやりたくてガチャガチャしました。 これ絶対、シルバニアのお家で娘が遊べる!と思って。シルバニアの洗濯機も持っていなかったし、娘にこれ見て!と言…
思いついたことをただ書いていくだけの、まとまりのない覚書第2段。 私の世間知らずと田舎者が出ておりますので、それでもよければどうぞ。 ・ニトリ 都会のニトリは、街中を歩いていたら突然出てくるので驚きました。にょって感じです。 私が知っているニトリというのは、いわゆる「郊外型」でした。数km離れたところから、道の脇に看板がたっていて「この先××km先、右折!」とご案内される。近くまでいけば、専用の店舗がどどーんと主張激しくどっしり構えていて、広い駐車場を併設。1階は主に雑貨、頑張っても2階まででこちらは大きめの家具。有り余る土地を利用して、縦ではなく横に伸びる形態。ちなみにUNIQRO、西松屋な…
玄関マットや足拭きマット、バスマットは洗濯不可の物が多いのですが、みなさん知らずに洗濯機で洗ってしまっていますね。中には知っていても洗っている方も…。 まずは有名メーカーの注意書きを確認してみましょうか。使い方の間違いによって事故につながるような内容は説明書の前半部分、注意書きのところに書かれていることがほとんどです。 洗濯機取扱説明書注意書き 上から順にシャープ、日立、パナソニック、東芝の取扱説明書の注意書きの切り抜きです。 メーカーによって若干差はありますが、どのメーカーも防水性のものはNGです。これは防水性のものが排水の妨げになって水が残ったまま脱水が始まってしまい極端な偏りによる大暴れ…
// お風呂の風呂自動機能が効かなくなって、お風呂のことばかり考えていたからでしょうか。今度は洗濯機にエラー表示が出るようになりました。洗濯機も9年目。そろそろ付喪神(ツクモガミ)になるころです。 家族の気を引こうとして、エラー表示を出したのだと思います。嫉妬です。 エラーの原因はわかりません。エラーコードを見ると「修理をよんでください」としか書いていません。修理業者が見るとわかるのでしょう。 幸い、電源を落としてしばらく置いておいたら直りました。 わが家の家電は、たびたび意思表示をしてきます。意思が感じられるようになったら、ついに付喪神になったんだなと思います。 付喪神になったら、なだめたり…
先日、私が住んでいるアパートにある1枚の紙がポストに投函されていました。 その紙の内容というのが『夜間による騒音について』というものでした。 どうやらその騒音は『洗濯機』の音だったらしく、誰かが深夜に洗濯機を回しているという苦情を管理人に連絡したのでしょう。 そこでですが、その投函されていた紙に書かれていた内容をご紹介します。 もしも何時に洗濯機を回したらいいか悩んでいる方がいましたら是非参考にしてください。 「何時に回すという気まりはございませんが、7時~22時の間に洗濯機を回すようお願い申し上げます」 と書かれていました。 私はこれを見たときに範囲広いなと思いました。ですが、管理側がこう発…
やってしまいました(>_パパのモスグリーンのシャツを… 袖の一部を脱色してしまいました(ノ_<) 最近の液体洗剤は、洗浄力が強い分、漂白剤のような仕事をしますから、 原液が色物の洋服にかからないように気をつけていたのですが… 寝起きの、ズボラ女がすることですから…間違いは多々起こります(^^; せっかく新しい洗濯機でやる気充分だったのに…。゚(゚´ω`゚)゚。 新しい洗濯機は、狭い洗面所にコンパクトに収まり、バスポンプも使えて、希望通りのものですお気に入りは、 選択モードの時にロックがかからないこと!前の洗濯機は、洗濯の給水がはじまるとロックがかかり、 ちょっと追加でタオルを入れる時などは、一…
コロナ禍になってもう1年ですかね。幸い、仕事が減ることもなくやれているのですが、作業中のマスクや接客のやりづらさを考えると、とにかく早く収束して欲しいです。夏にマスクしたまま作業するのは本当に辛かった。 まだしばらく続きそうなコロナ禍ですが、コロナ禍になって増えた修理の依頼があります。症状は「排水しない」「排水点検のエラーがでる」「偏りや見直し中の表示が頻繁にでる」といった感じ。 原因はズバリ マスク 洗って、本体内部に詰まらせてしまう方がちらほらいるんです。コロナ禍以前からよく見かけるのはブラジャーのパットや小銭、子供の靴下とかです。あと貼るカイロもたまに見かけます。 気になる修理代金ですが…
皆さん、こんにちは! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 今日は、洗濯機の設置場所についてお話させて頂きます。 先日、完成見学会に行ってきました。 そこで、衝撃的な物を見てしまいました。 EMAは現在、築20年ほどの借家で住んでいます。前のアパートも築20年程の大東建託の木造立てでした。 今回、見学会に行ったお家では、 当たり前と思っていた洗濯機の下に敷いているプラスチックの板のようなものが付いていませんでした。 洗面所に洗濯機を置く台がないのですが、どこに置くのですか? この施主様は、必要ないって事で取り付けしませんでした。 え!?無くてもいいもんなんですか?…
今日のオフ日は朝からガス屋さんがきて、 温泉に行って 今日は江洋館 洗濯機などを運んで、 食器とかを買って、 体のメンテナンス。 ハマカワボディーワークス アロマも炊かれていてぼっけぇ落ち着く空間 濱川さん マッサージというよりは体の状態の確認と崩れた体をいい位置へ戻していく感じ。 走り込みで無理に力んで今回もバグっていた感じです。 今は体が整いスーッとしています。 最後にこれ いにしえの秘薬 ※アロマです。 気になっていたアロマを分けていただきました。 濱川さん、今日もありがとうございました! それから帰宅して晩御飯。 鳥のむね肉を蒸していたら隣の部屋の扉から水らしきものが。。。 (廊下に)…
おはようございます! 【追記です】 昨夜の地震、みなさんのお住まいの地域では揺れはどうでしたか? 東京もかなり揺れました。 わたしはすでに寝ていたのですが、つけていたテレビから緊急地震速報が流れてきて、てっきり昔の地震の番組か何かと思ってうとうとしていたら家がミシミシと揺れ始めてビックリしました。かなり長く揺れた印象です。 もうすぐ大震災から10年という時に、まだ「余震」なんだ。。 改めて備えの見直しもしていきたいと思います。 *** 最近、洗濯機から異音がするようになりました。 洗濯槽を回している時のモーター音が轟音です! 「そろそろ修理かぁ」と思いつつ、あまり長く使っている自覚もなく。一時…
毎日、布団乾燥機を使用しています。 今まで使用していたものは マットありのものでマットが膨らまずに 温まってないことも結構ありました( ̄▽ ̄;) これがストレスなわけです。 夫に布団乾燥機を買い換えたいと相談したら あっさりOKが出てΣ(・ω・ノ)ノ! 早速買ってきました! アイリスオーヤマです。 実は2年前くらいから欲しかったもので めっちゃ嬉しかったです( *´艸`) この製品は夫もおすすめしてました(笑) 使用してみました。 ホースを延ばすだけでとても楽です(*´▽`*) ちゃんと暖かくなっています。 良い買い物ができてうれしいです(≧▽≦) 処分したもの 7年使用しました。ありがとう。…
先日の洗濯機の水漏れ… その後も少しずつ、水が漏れてるようなので買い換えることに決めました大出費ですが、更にの出費が嵩むのもコワイですからね(・_・; pokomama.hateblo.jp 私の洗濯機への条件はものすごくシンプルです・7kg洗いの全自動 ・風呂水ポンプ付きのモノこの2点だけ(^^) あとは、パパにお任せ… 値段と機能の見合うものを探してもらいます パパ任せ大好きです(^^;) パパのお仕事は速いです さっそく昨日、新しい洗濯機が入りました(^^) 希望どおり、7kg洗いの全自動洗濯機!狭い脱衣所にピッタリと収まりました(^^)v 気になっていたニトリのバスポンプも置けるマグネ…
〈ホットサンドイッチ〉 昨日は、ずっと前から作ってみたかったブロッコリーとむきエビのホットサンドイッチを作りました。 マヨネーズで和えて。 これまででは、この組み合わせが一番美味しかったです。 〈洗濯機の買い替えで悩む〉 我が家の洗濯機は7年目くらいになるのですが、脱水の時に洗濯物のバランスが悪いとガタガタとすごい音がした後、自動的に水が入り、再び回し、また脱水をし直します。 それがバランスが良くなるまで何度も何度も大きな音がした後、新たに水を入れ、回すので、水がもったいないし、柔軟剤代わりに投入したクエン酸が無駄になってしまいます。 私はガタガタ言う度走って行き、蓋を開けて洗濯物を直して脱水…
おはようございます。 今日から3月ですね。 春も近づいて来ますね😉 さて、色々あった週末でしたが、 無事終わりました。😉 金曜日は雨で娘は試験中だったので、 午前で終わりだったので、妹に迎えを 頼みました。😉 妹がミスドのお土産を😉 で、帰ると 「あの女が来たんじゃな~」って💦 なんであんたにあの女呼ばわりされないと いけないの? 娘が困るから頼んだんだよ? 子供のためじゃん? なんでそんなに言われないといけないの? で、20時頃バイクを動かす音がしたなって思って、 バイト行く前に見たらバイクがない😉 バイト終わって帰ってもバイクがない😉 出掛けたのか? 土曜日は11時からバイト💦 娘が友達と…
(※2020年10月撮影) 目次 御畳瀬を歩く② 南へ 物件とか風景とか 漁港へ まとめ 御畳瀬を歩く② 「みませふれあいセンター」でトンネル、石碑を数枚ほど撮影し南に向かって歩く。南には漁港があり、風情がすぎるほど豊かな景色が広がっていました。晴天の御畳瀬の街を祝福しているかのよう。とはいえ10月の気温はまだ少し暑い。半袖で街を歩く。 南へ とりあえず南下しつつ漁港を目指す。 物件とか風景とか ◾️田所酒店① 渋い物件ですな。 ◾️田所酒店② 軒下に設置されたお店の看板。「酒王 土佐鶴」「清酒 酔鯨」に挟まれ「たばこ」の文字。 グッドフォントです。 ◾️田所酒店③ タバコの自販機ですね。相当…
買ってよかったものを8つ選んでみました。 コロナ禍が続いています。全く都内に出ることが無くなり、ほとんど在宅で活動をしています。出版社の方とお話をしたり、不動産屋さんと打ち合わせをしたり、友人とシミュレーションの検証をしたり、こういう活動がすべて自宅で行われることとなりました。 ものを買う習慣があまりないたぱぞうですが、ここまで在宅時間が長いと環境を整えたくなります。ある意味では買い物というのは投資なのですね。 実際に、いくつかのものは仕事環境を劇的に向上させてくれましたので、改めてここで紹介をしたいと思います。 〇パナソニック 衣類スチーマーNI-FS560-P ピンクである必要はないのです…
妻との関係が良くなることは永遠にないと言い切る。 離婚に関しては慰謝料や養育費の問題や妻側の両親との話合いなど、全くと言っていいほど進まない。今のは私には慰謝料を払う余裕など無いことは分かっているとは思うが、あろうがなかろうが有無を言わさずみたいな姿勢にはほとほと疲れてきたわけです。 私にとって妻と同じ空間にいる時間ほどストレスが溜まることはなく耐えられないわけで、自己防衛として家庭内別居をする事により距離を置くことにしたわけです。 この家庭内別居により妻に対するストレスは軽減されましたが違う問題が現在浮き彫りになりつつあります。 生活環境の悪化は自律神経を乱す根源だと考えています。 現在は料…
この週末は、うれしいことが続きました。 ひとつ目は「マツコ会議」という番組で実現した、大好きな星野源さんとマツコさんとの対談!おふたりとも、かなりの孤独と闇を抱えて生きている様子がよくわかりました。 星野さん、ドームツアーなどの晴れやかなステージを終えた後、ひとり家に帰って、孤独感に耐えられなくなったりするのだそうで。でも、そんな時に電話をしたいと思う人も思い当たらず…洗濯機がグルグル回るのを、ただじっと見ていたりするのだそうです。 自分は人とは違う、いつもみんなからあぶれて、はみ出してしまう….星野さんの最新曲「創造」の歌詞にもなっている、星野さんが抱えてきた闇の部分です。 でも、みんなに合…
33にして迷わず。 エンジニアを諦めたわけではない。 取り急ぎ、CCNA 合格! 目標条件以上で転職達成。 そして、鶴見へやってきた。 ※CCNA:NWエンジニアの登竜門的な資格。 6度目の引越し先は、鶴見 【鶴見】 川崎駅の一駅隣り。JR鶴見駅と京急鶴見駅が併設されており2駅利用可(定期:JR鶴見⇔川崎 4,940円/月、京急鶴見⇔京急川崎 5,590円/月)。 不動産屋より、川崎の家賃が高く感じた人は、蒲田or鶴見にすると聞いて。 横浜市鶴見区だが、横浜要素は見当たらず、川崎の廉価版れんかばんといった印象の街。 外食チェーン店が一通り揃っており満足です。 エンジニアに求められるのは、問題解…
こんにちは、あんずです。 どうしても現在のアパート生活について誰かにシェアしたくって、夜中のテンションで書いています。 今日から3月。 ひとり暮らしを始める方、転勤でお引っ越しされる方。 アパート探しってなんだかワクワクしますよね。 この家、この街に住んだら、どんな生活が待ってるのだろう?と周辺地図を見ながら色々想像を膨らませるのが私は大好きです。 がしかし、大抵は理想通りにいかないというのが現実。 一昨年の秋に、私はオンボロ学生寮の脱出を決意し、夢のアパート生活に向けて準備をしていました。 貧乏学生なので、予算の制約から3〜4万円で6畳の物件を探し、見つけたのはレオパレスでした。壁が薄いと評…
お客様からほんとうに良く聞かれる質問なのですが、縦型の洗濯機にもいろいろありますし、縦型、ドラム式、それぞれメリット・デメリットがあるのでまずはその辺をしっかり把握して、どれが自分の使い方に合っているのかしっかり考える必要があります。 ・乾燥機能が必要ないなら縦型洗濯機一択 ドラム式の洗濯機はドラムに少しだけ水をはり、水面に衣類を叩きつけることで汚れを落としています。縦型の洗濯機に比べて水道代が安くなるのはこのためです。 そこだけ聞くと「水道代が安くなるんだったらドラム式で良いじゃん」と思うかもしれませんが、縦型とドラム式の洗濯機とでは購入価格に大きな違いがあるため、水道代の節約だけを理由にド…
6時前にスマホのアラームをセットしていたはずなのに、目が覚めたのは7時過ぎ。 雪遊びに出かけるつもりだったが断念して、洗濯機を回すとベッドに戻った。 再び、寝室から出ると10時を回っていた。遅い朝食を食べると洗濯物をベランダへ干した。 その後、車に積み込んであったスキーとスノーボードの道具を降ろした。 遊び道具は車に積むときよりも片付ける時の方が面倒臭いが、仕事のものだったらどう思うのだろう? 逆に感じるのだろうか。 遊び道具の片付けが終わるとコーヒーを煎れてパソコンへ向かった。ポートレートの撮影データを現像するために。 二月には四人のモデルを撮影させてもらったが、現像が全て終わったのは一人だ…
ネイリストなおです。皆さん、洗濯機の上のスペースってどうしてます?ウチは洗濯機だけのスペースの部屋があって、洗濯機の上に突っ張り棚を付けて、その棚に洗剤と洗剤のストックを置いてるんです。洗剤って水物だから、なかなかの重さがあるからそれなりにしっかりしたやつ付けたんだけど、、、そう、落ちたのさ。昨日の夜中。な〜んか、そういえば落ちる前にゴンッ、ゴンッ、って音がしてた。アレは滑ってる音だったんだなぁ〜。おまけに、落ちた衝撃で洗剤のフタが取れて、洗濯機の横の隙間に液体洗剤ぶちまけた😱あ〜あ、また、やっちまった😫とほほ。。。雑巾で何回も何回も拭きました🙁突っ張ってるとこが壁紙だから、滑っちゃうんだなぁ…
もう、イラつく。すごくイラつく。久しぶりに、なんかもう、嫁に、家族にイラつきの限界を感じている。なんせ、何もしない。しなさすぎる。まあ、休みの日に限るからそこは自分が弱いかもしれない。でも、日々仕事をしているのは一緒だし、朝飯も夕飯も作らないうちの嫁だ、愚痴るのはいくらでもしていいだろう。すごく頭に血が上っている。こうやって文章にすると、中身のない怒りだけれど、やりきれない。金曜の夜、今日は遅いから洗濯はしないといった。じゃあ、そのしない洗濯をだれがやるんだよ! ああ、俺だよ。しますよ、すればいいんでしょ、洗濯。自分は携帯いじりながらさっさと寝て、子供の世話もしないで寝て、土曜日の仕事にはのん…
2020年2月29日に結婚をし、約1年間の結婚生活を過ごしました。喧嘩をしたり深刻よりの話し合いをしたりなど衝突がなかったわけではないのですが、だいたい楽しい日々だったので、のろけもかねてメモをしていこうと思います。 前提条件 ・同い年、共働き ・夫は限界労働中 ・子どもやペットなどはいない(予定も今のところない) ・家は都内1LDK 結婚してよかったなと思ったこと この人と人生のパートナーになるのか? ならないのか? という悩みがなくなった 我々は事実婚ですが、結婚前(恋人として同棲していたころ)は、「この人は自分の人生のパートナーになるのだろうか。ならないんだったら30も近いし他のパートナ…
我が家は設備にメラニンスポンジはNGです 鍋、食器には使います。 i-smartの建築中に住んでいた賃貸マンションもその前に住んでいた区分所有のマンションでもメラニンスポンジはお掃除の必須アイテムとして活躍してきました。 私が借りていた店舗の掃除を、友達の業者さんにお願いした時に、貼り替えしない壁紙をコスコスしている消しゴムみたいなアイテムを質問したら、 友達「メラニンスポンジよー。殆どの物綺麗になるのよ、壁紙やら床、洗面台、水道の蛇口まで」 メラニンスポンジは勿論私も使用してますが、プロはもっと違う特別なアイテム使うのかと思ってた。 洗剤無しでも良く落ちるー。使用するのはメラニンスポンジと含…
お遍路さんにも人気の宿 自分の中で位置づけている「旅における重要なファクター」の一つに、泊まる宿の雰囲気というものがある。 もちろん場合によっては寝るだけ、一夜を過ごすだけの目的で宿を決めるときもあるけど(当日の午後に決めることもしばしばある)、そういう切羽詰まった行程でない限りは自分が好きなタイプの宿に泊まってまったりしたいというのが率直な要望だ。今回の四国ライドの目的もそうした「宿」そのものにあって、かねてから目をつけていた宿を繋ぐように行程を考えてみた。 そのうちの一つはすでに記事にした小薮温泉で、もう一つは今回記事にする旅館。その宿は四国ならではの「お遍路」においても、宿泊地として重要…
こんにちは丸山@h13i32maruです。 最近転職したのと、子供がいるなか快適にリモートワークできるように、西新井の2LDK賃貸に引っ越しました。書斎最高!西新井も最高! 引越し後、自宅環境を住みやすく整えるのが楽しかったので、以前から使っているものも含めて買ったものや自宅付近の環境について記録しておきます。ガチ勢てはないので、普通の範囲ではあるとおもうけど。 場所 次の職場は三越前駅が最寄りなので、そこになるべく行きやすい場所を検討しました。同僚から東武伊勢崎線だと一本で行けると教えてもらってその沿線で色々見た結果、足立区の西新井が良さそうだったのでそこで物件検索。 足立区、治安がよくない…