Hatena Blog Tags

ヨグマタ相川圭子

(一般)
よぐまたあいかわけいこ

相川圭子にヨガの母を意味する“ヨグマタ”の愛称をつけ、ヨグマタ相川圭子と呼ばれる。
サイエンス・オブ・エンライトメント主宰。


女性として史上初のヒマラヤ大聖者。
「サマディマスター」「シッダーマスター」(※1)などとも呼ばれる。

※1 「シッダーマスター」とは、「究極のサマディ」に到達したヒマラヤ大聖者のこと。


10代でヨガや瞑想、健康法に興味を持ち、自然食も時代に先駆けて実践。
20代の頃からインド、チベット、中国などを訪れ、ヨガ・東洋医学などさまざまな教えを学ぶ。
特にインドを毎年訪れ、さまざまな道場を巡りヨガの修行に磨きをかける。


1972年、「相川圭子総合ヨガ健康協会」設立。
以来、40年以上にわたり瞑想・ヨガの第一人者として活躍。多くのテレビ出演のほかに、朝日カルチャーセンター、NHK文化センター、よみうりカルチャー、池袋コミュニティカレッジ、東急BEなど全国の主要なカルチャーセンターにて監修指導。


1984年テレビ番組を通じてヒマラヤ聖者のパイロットババジと出会い、ヒマラヤに招待される。
その後、パイロットババジの師であるヒマラヤ大聖者、ハリババジに邂逅、師事。
高度5000mを超える氷河近くのヒマラヤ奥地での厳しい修行を経て、神我一如に長い間とどまる「最終段階のサマディ」(※2)(究極の悟り)に到達し、究極の真理を悟る。

※2 「最終段階のサマディ」とは、すべてのカルマを浄め、心身を超え、心と体の働きという生命活動をすべて止め、死を超えて、純粋な存在になること。光明、悟り、エンラ イトメントとも言われ、仏教でいう「解脱」「涅槃」に相当する。


1991年より2007年の間に計18回、インド各地で世界平和と真理の証明のための公開サマディを行い、その偉業はインド中の尊敬を集める。

1992年よりワールドピースキャンペーンで欧米各地を訪問、講演、セミナーを毎年開催。世界各都市で、現代人のための科学的かつ効果的で安全な瞑想法、自己変革法を指導・監修。

2000年8月、インド大使館を通じてインド政府国会議長、元首相他総勢20名の国会議員より表敬訪問を受ける。

2001年1月アラハバード(インドの4大聖地の一つ)にてインドの国家的行事「マハクンムメラ」(この年は144年に一度の大イベント)で、14回目の公開サマディを行う。そのニュースは、ロイター通信などを通じて世界各国に配信、日本国内では「The Japan Times」、「Asahi Evening News」、フジテレビ「ニューススピーク」、テレビ朝日「ラジ朝」などで伝えられた。

第14回公開サマディの模様は海外のドキュメンタリー映画『Short Cut To Nirvana』に収められ、アメリカ・セドナ国際映画祭でオーディエンスアウォード(大衆賞)、アメリカ・ティブロン国際映画祭でベストドキュメンタリーアウォード(ドキュメンタリー大賞)を受賞している。

2007年1月、アラハバードで第18回目の公開サマディを行う。この偉業を讃え、インド最大の霊性修行の協会「ジュナ・アカラ」より、最高指導者の称号「マハ・マンドレシュワリ」(仏教では大僧正)を授与される。

2010年3月、ハリドワール(インドの4大聖地の一つ)で行われたインド政府主催の大祭「クンムメラ」における聖者のパレードに『マハ・マンドレシュワリ(最高指導者の称号)』として行進、人々に祝福(ブレッシング)を与えた。

2013年2月、アラハバードで行われたインド政府主催の大祭「クンムメラ」では多くの人に祝福(ブレッシング)を与えた。

現在、日本では、真の幸せと悟りのための各種研修とリトリートを開催し、人々の意識の進化と能力開発をガイド。また同時に世界各国を回り、愛と平和を分かち合うために人々に祝福(ブレッシング)を与えている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ