株式会社十八銀行は、長崎県長崎市に本店を置く地方銀行。長崎県の指定金融機関( 親和銀行 と共同)である。 1877年9月設立。 英文社名:The Eighteenth Bank, Limited 証券コード:8396
九州にある地方銀行ネットワーク(佐賀銀行・筑邦銀行・西日本シティ銀行・福岡銀行・大分銀行・親和銀行・肥後銀行・宮崎銀行・鹿児島銀行)加盟のATMでカードにより預金を引き出す場合、08:45〜18:00の時間帯は他行利用手数料はかからない。
1877年(明治10年)9月2日:第十八国立銀行として設立。 1897年(明治30年)7月1日:普通銀行に転換、「株式会社 十八銀行」に改組。 1919年(大正8年):口之津銀行を合併 1927年(昭和2年):当時あった長崎銀行を合併 1929年(昭和4年):有家銀行を合併 1936年(昭和11年):京城、釜山、仁川等海外支店9力店を朝鮮殖産銀行に譲渡 1942年(昭和17年):諌早銀行を合併 1944年(昭和19年):長崎貯蓄銀行を合併
○ リスト::銀行