列車が定刻より遅延した際に発行される紙片。大きさや記録方法は地方によってさまざま。 遅延した日付及び遅延時分が入鋏されるが、最近では自動改札機の普及が進んだ為、パンチ穴で入鋏の代用とする事が多い。 JR東日本の東京・横浜近辺だと、感熱紙に駅名が入ったものが主流で、遅延時分や入鋏を省略している。 他にも駅のコピー機で印刷したと思われるものも存在する。 →遅延証
早朝、電車が遅延した。 駅から降りると、駅員さんが遅延証明書を手で配っており、それを貰うために混雑していた。 あれは自動にならないだろうか? 調べてみると、小田急電鉄は一部の駅で対応しているらしい。 また、多くの鉄道会社はネットで遅延証明書を掲載している。ただ、これだと乗車していた証明にはならない。 やはり、自動改札機で発行されるなど、自動で効率よくしてほしい。
京王線さんさぁ平日の朝でも無いのに8分もサイレント遅延しないでくれよ— はるか (@fjhr_0320) May 5, 2024 総武線サイレント遅延アナウンスせえよ💢— Taka (@diamond_hero) May 7, 2024 Xでも頻繁に投稿されているサイレント遅延ですが、サイレント遅延とは何なのか?発生する理由は何なのか?詳しく解説していきます。 ファルコ 1970年生まれ。鉄道会社に入社し、駅員(1年)→車掌(3年)→運転士(30年)に従事。鉄道ファンだけでなく普段から電車を利用するすべての方が分かるような記事作りを心掛けています。 目次 電車のサイレント遅延とは? そもそも電…
私は名古屋まで毎日名鉄電車で通勤しています 電車で通勤していると、運休や遅延はつきものです 本日も車両点検で遅延していました 名鉄電車の名古屋→岐阜間には、名古屋本線・犬山線・津島線・尾西線などが入り混じっています 本日車両点検を行った駅は栄生駅 名鉄名古屋駅の一つ前の駅です 名古屋に向かう駅のホームにいた時は4〜5分の遅れとの事でしたし、大したことないと思っていたら。。。 まずいつも乗り換える特急が来ない😵 私朝は座席指定で通勤しているので困る。。。 運休になったのかも分からず、次の特急電車に乗り、通常予約済みの後の電車だと指定券は無効になるのです(以前揉めた事があります)が電車が来ないので…
20分遅れの証しポチっては発車を待ってる長靴の朝30分以上早く出て駅まで歩いたが、JRが止まっている。運転再開を待つのか振替輸送にするのか、決断が迫られる。ここのところ数日に一回遅延証明書を提出している。証明書はWEB発行になっている。あ、動き出し…そう、動いた 朝電車の中で見たときの「遅延証明」は20分遅れだった。「振替輸送」や「ホームは人がいっぱいだから2階コンコースで待つように」とのアナウンスがあった割に短いなぁと思っていたら、夜帰宅してから見ると40分遅れになっていた。