分布定数回路において、伝送線路の特性を表す量。
伝送線路を無限に長く伸ばすと、線路上のどの点においても電流と電圧の比Zは一定になる。そこで、ある伝送線路をかりに無限に長く伸ばした時のZの事を、この線路に固有の特性インピーダンスと呼ぶ。
ネットワーク機器やケーブルなどでは、たいてい特性インピーダンスは50Ωに統一されている。
単なる「抵抗成分」の意味ではないことに注意。
こんにちは。Noiseです。 Noiseはメーカー勤務でEMCエンジニアとして勤務しています。 今回は、EMCの仕事をしていれば必ず耳にする、「特性インピーダンス」について紹介しようと思います。 電気回路の理解と設計において、特性インピーダンスは重要な概念です。 電気信号が回路内を流れる際に、その回路がどのように振る舞うかを理解するために欠かせない要素です。 本記事では、特性インピーダンスの基本概念から応用例までを解説し、読者がこの重要なパラメータを理解し、電気回路設計において活用できるように導きます。 特性インピーダンスの世界に足を踏み入れ、電気回路の複雑な仕組みを探求してみましょう。 この…