「お役に立ちたい」と「役割期待のズレ」 対人関係、 特にパートナーシップは、この二つのズレが大きいとトラブルになりやすいです。 まず、人の基本的な欲求の中に 「相手のお役に立ちたい」 という欲求があります。 それと同時に、 相手に「○○してくれるだろう(してもらいたい)」 という欲求も存在しています。 これらは、誰にでもある欲求や期待です。 そして、あらかじめこれらを言葉にして伝え合えれば良いのだけど、特に「生きづらさ」や「人に気を遣いすぎる人」「承認欲求や自己顕示欲の強い人」は、 「言わなくてもわかるだろう」「いちいち言うのは恥ずかしいから」 と、 口に出さない場合が多いです。 しかしそれは…