クリティカルシンキング 店主の仕事のひとつに「人事パーソナルコーチ」という時間がある。きっかけは知人から頼まれてスタートした。 その知人は、営業職としてキャリアをスタートし、その後大手メーカーに人事職として転職し、人事企画や労組担当といったメーカー人事の中ではいわば王道といったキャリアを積んで行った。 その後、人事における数字回り、つまり給与計算や社会保険などの基礎的な知識がないと気が付き、自己啓発に付き合ってほしいというリクエストからはじまった。 人事における数字回りの仕事は、必要な知識量が多く範囲も広いため、担当者としてひとり立ちするのに時間がかかる。その割に標準化してしまえば定型業務なの…