臨済宗建長寺派海蔵寺。 緑深き閑静な場所にある。 建長五年(1253)開創。 入り口の右横に底脱の井(そこぬけのい)がある。 鎌倉十井(かまくらじっせい)の1つである。 総門。 山号は扇谷山(せんこくさん)。 拝観料を収め、左手に行くと十六の井がある。 扉のあるところが十六の井だ。 写真に撮ると何があるのかわかるが、肉眼で見ると真っ暗だ。 正面に観音菩薩像とその下に小さな弘法大師像が祀られている。 下には4×4で16の井戸があるが、今も水が湧き続けているそうだ。 仏殿(薬師堂)。 御本尊は薬師如来坐像。 本堂。 十一面観世音像、開山源翁禅師像が安置されている。 とにかくお庭がよく手入れされてい…