相続には、おおよその形はあるものの、どこの家も全く同じということはありません。 それを形に当てはめようとすればするほど、摩擦が起きるのでしょうか。 前回のブログでは、問いかけのみで放置するという少々乱暴な形で終わりました。スミマセンでした! 前回の問いは・・ 【前提条件】 ・任意の遺産分割協議段階での話であり、調停、審判の段階ではありません。 ・遺言書ありません。 ・相続税はかかりません。 ・生前贈与もありません。 ・相続人、遺産も明確な状態です。 ※相続発生時、兄と妹の共有状態になるのですが、イメージしやすい様に、あえて「母親と同居面倒をみていた兄が渡す」という意味合いの表現を使用しておりま…