九段・神田界隈に点在する和食店。 天ぷら、天丼、とんかつの3種類があり、店舗によりそれぞれ担当分野が決まっている。 味も店舗もシンプルで無駄を省き、低価格な点が特徴的。 本店は神保町。
(神保町のとんかつ各店舗については、ヒレカツは13時からなので注意)
本店の他にも「天婦羅いもや」は存在。
神田須田町店にも店舗があったが閉店。
【前置き】 どうも、虫虎です。仕事上の繋がりって希薄なものなのかなと思いました。そのことについて考えをまとめてみます。宜しくお願い致します。 【仕事上の繫がりって薄い】 仕事で繋がってる関係性って薄いなと思うことがありました。同じ部署にいて、毎日顔を合わせているときは凄く仲がいいんだけど、異動して会わなくなった瞬間疎遠になることってよくありませんか。疎遠になるのではなく、敵対関係になることだってありませんか。第1営業部に一緒にいたときは協力関係だったのに第2営業部に異動すると敵同士になったみたいな。 全ての関係がそうではないのは重々承知しているけど、そんな薄い関係性って多いように感じます。僕自…
( 'ω'o[ 前回のおさらい ]o shion0324.hatenablog.comまさかの関ケ原の戦いでの演算結果が変わらないまま次の戦場に進むことになるとは…。 黒の面影を追って行きまそう(`・ω・´)ネタバレ全開ですので、それでもおkの方は続きからー o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
ラウールくん、ランウェイおつかれさまでした! インライを毎回書き残す気はないですが!笑、ハイライト...だけ...(予定)。 パリ滞在中のインライがあまりにすきで...いや、まあ、ずっとすきなんだけども...記憶は薄れていくものなので、記録をしていつでも新鮮な状態で取り出したいな、という気持ち。 ほんとはいつももっともっと書き残しておきたいことがあるんだけど、ついついちょこっとTwitterにつぶやいて満足して終わってしまう。今回どーしてもそれをしたくなくてひさしぶりに潜ったんだけど、なんだかんだ受け止めてくれるともだちもいるし自分の中で噛み締めていたらわりとそれが心地良くて、もう浮き上がらな…
空母いぶきGREAT GAME (9) かわぐち かいじ,八木 勝大,潮 匡人,惠谷 治 血の轍 (15) 押見 修造 黄昏流星群 (68) 弘兼 憲史 マイホームアフロ田中 (1) のりつけ 雅春 卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- (12) リチャード・ウー,中村 真理子 与えられたスキルを使って稼いで異世界美女達とイチャイチャしたい(2) 阿見阿弥,レンキしゅん 異世界で 上前はねて 生きていく~再生魔法使いのゆるふわ人材派遣生活~(6) こばみそ,岸若まみず 颯汰の国 (13) 小山 ゆう 母は息子のち◯ぽに欲情(こい)をする 西川 康 HONKOWA霊障ファイル 『怖い家』特集 山本 まゆ…
ひなたの食事は、毎食ひなたの台所で手作りをしています。 毎日のメニューは、利用者さんの食べたい物(次の利用日には何食べたい?などのリクエストを聞いたりしながら決めています)、利用者さんが得意な料理、季節のもの、頂いた野菜がたくさんあるもの…、などで決めています。 コロナが流行り始めてからは、これまでのように利用者さんと一緒に台所に立つことも減ってきていました。感染対策…いつまでどこまでやったらいいのだろう… その時々で話し合いながら、模索しながらの日々でした。台所と利用者さんが過ごすスペースが、分断されてしまっているような感じで、スタッフが主体的に調理し、利用者さんは座って待っているお客さん……
rikka-zine.com2022年11月に東京で開催された文学フリマにて入手した国内外SF・ファンタジーのZINE『RIKKA ZINE』を読み終えました。 2010年代海外SF傑作選などを手掛ける橋本輝幸さん責任編集とあらば、きっと面白いに違いない!ということで迷わず入手した一冊。国内外の短編小説18編と論考1編が収められた充実の内容でした。 橋本輝幸編集のアンソロジーはなんていうか、全体的に公正な雰囲気が漂っていて好きなのです。バランスに意識的に気を配っている感じが作品のラインナップから漂ってくるというか。理性的たらんとする姿勢が垣間見えるというか。安心の橋本輝幸編集印。19作品のうち…
今日のお昼ご飯は、安納芋のお菓子。 萬寿楽芋 安納芋 京伏見菓匠 和晃 わかさいものような食感のお菓子だと思ったら、餡がスイートポテトに近い感じでコッテリしているんだな。とても美味しい。 濃くて苦いお茶によく合う。 毎月の腹痛が徐々に酷くなって来て、殆どお片付け出来なかった(口実)。 ↓昨日洗って乾かしておいたカップ酒とひやしあめのコップ(大半ひやしあめ)。飾る場所が無くて困っている。 そして巣鴨のつづき。 とげぬき地蔵尊・高岩寺は、通り過ぎただけ。 …そろそろ目的地の開店時間だから引き返そう。 鴨台観音堂(さざえ堂)はライトアップされていた。 つづく。
今朝は パパが散歩に行ってくれました。 いも子の 「海の散歩 だいすきでちゅ♪」の笑顔をパチリ。
テン♬テテテテテン♬(BGM春の海) 別世界から来た戦士が集ったチーム ワンダーヒーローズ。 この世界で起こる怪獣や侵略者達の戦いも ひと段落し、年が明けたと言う事で ワンダ達は初詣に訪れていた。 ワンダ「そうだ、ここの神社で餅つき大会が やってるみたいだよ!」 セイラ「マジで?俺餅つきたい!」 リエル「リエルもペッタンしたいも〜!」 ハズキ「みんな子供ね〜」 エスパーダ「みんなもやってみるかい?」 ワンダ「ハイハイ!あれ?獅子舞が取れない…」 ハズキ「ねぇあの臼(ウス)顔がついてない?」 セイラ「相撲なら俺も勝てる筈だ!」 モチロン「威勢がいいべな、ほな行くべ! はっけよーいのこった‼️」 …
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 平糸(ひらいと) pira-etu崖・鼻(岬) (典拠あり、類型あり) 茨散沼の西北西にある牧場の敷地内に「平糸台」という名前の一等三角点があります(標高 26.4 m)。別海町には「平糸台」三角点のほか、「平糸」という名前の四等三角点が何故か二つもあり、どれも 10 km 以上離れていたりします。 似たような名前の三角点が複数存在するのは良くある話ですが、ここまで離れているのは珍しいのではないかと。 明治時代の地形図を見てみると…
丘をのぼると…隠れ家カフェで食べるほっくりダッチベイビーパンケーキ 今日はあいにくの雨 雨が多い南国沖縄の冬 遠出をしようとしてたけど、この天気だったら近場でゆったりな一日にしよう さぁて、どんな一日にする? 気づいたら小腹が空いてる 落ち着くカフェでブランチでもするか グーグルで近場のカフェで出てきたのが 「MOTHER COFFEE」 美味しそうなダッチベイビーパンケーキの写真がそそる 「ここだ。」 よく通る道を行く こんなところにカフェあったんだ、 と、大通りから隠れた小道に入る 沖縄らしい急坂をのぼる途中に 「あった。」 車を停めてまず外観に目をやる 緑に囲まれた可愛い平屋のカフェ 窓…
我が家の食事は比較的 野菜が多い方だと思う。 そんなことはないのか? 《思い込み》と言われてしまうと元も子もない話だが、極力 食物繊維を摂るようにしている。 ごぼうとか ごぼうとか おいもさんとか。 今日は優秀! 肉料理がひとつだけだ。 ごぼうが被っているのは使い切りたかったから (;^ω^) 本日の昼ごはん 金ちゃんラーメンにカブ。 最近、MOURI が作る金ちゃんラーメンにカブの出番が多い。 「あまいぞー」 凄く、ウキウキしながら使いきっては、イソイソとまた買ってくる。 今の時期、野菜が甘いもの。 ご馳走ですわ。
今日、我が家に新しい冷蔵庫が来ました。 正確には今朝。 今朝早く。 グレ夫とは全然関係ない話ですが この冷蔵庫の買い替えの話を聞いてください。 うちに長いこといた2代目冷蔵庫くん、 2008年製でした。 うちに15年もいたのね、、 この家を建てたのが2003年、 車も洗濯機も電子レンジも買い替えてるから この家では1番の古株だったかも。 て言うか、考えてみたら初代は18年使ってる! 、、なんて物持ちがいいんでしょう、、 この2代目くん、 壊れていたのは製氷機だけ。 よくあるパターンですね。 だからまだ使ってもよかったんだけどね、 新しい冷蔵庫って、 サイズの割に容量大きいでしょう? だから新し…
おかんがスーパーで買って来た。感謝!中はこんな感じ ハンバーグ デミグラスソースで甘め。玉ねぎが効いてる ハンバーグの下にスパゲッティが隠れてた スパゲッティはケチャップ味が強い。アメリカ人が好きそうな味レタスはテリヤキバーガーの味がした エビフライは意外にも身が入ってる スカスカじゃない 野菜は少し甘さはあるけど、ほとんど味無し 地味に大学いもが甘くて美味しかった 大学いもは温めれるし、洋食弁当の正解かもしれない
自分を追い込むためにあえて仕事を終わらせない。 こうすることでブーストがかかるわけですね。 スパイ教室 第4話 「File《愚人》のエルナ」 不幸を呼び込むのではなく危なそうなとこへの嗅覚が鋭い…。 いややっぱり無理がある気がする。 あまり不可能そうに見えなかった不可能任務を終えてじゃあこの後はと言えば時間が巻き戻って1ヶ月の特訓期間パートへ。 ここから先生やお互いに対して信頼を積み上げていくんだろうけど順番がおかしいような不可能任務とやらを終わらせて女の子kawaii!に舵切りする判断を褒めるべきか。 まぁ原作ありの作品で時系列シャッフルしたなんて話が聞こえてこない以上これが原作通りの順番な…