東北地方や北陸地方の積雪の多い地域の 冬の風物詩「かまくら」は、 子供達の雪遊びのように思われていますが、 元々は「小正月」の伝統行事です。 「かまくら」とは 起源 「かまくら」の語源 全国のかまくら祭り 秋田県横手市横手の雪まつり「かまくら」 秋田県美郷町「六郷のカマクラ」 秋田県仙北市角館町「火振りかまくら」 山形県米沢市「小野川温泉かまくら村」 新潟県魚沼地区「ほんやら洞まつり」 栃木県日光市「湯西川かまくら祭」 長野県木曽町「開田高原かまくらまつり」 長野県飯山市「かまくらの里」 岐阜県高山市「中尾かまくらまつり」 「かまくら」とは そもそも「かまくら」とは、 雪をドーム状に積み上げて…