小説家。ライトノベル作家。 第9回ファンタジア長編小説大賞において、「霧の都の吸血鬼」で最終選考に残る。その後書き下ろした『ブートレガーズ 神仙酒コンチェルト』でデビュー(“字野耕平”名義)。第1回龍王杯に出場した「Dクラッカーズ」を富士見ミステリー文庫でシリーズ化し、口コミとネット上で人気を伸ばす。 「BLACK BLOOD BROTHERS」は富士見ファンタジア文庫でシリーズ刊行、ドラゴンマガジン誌上で不定期連載され、2006年にはアニメ化もなされた。
*1:他に吉村夜、五代ゆう、甲斐透が参加
*2:他に浅井ラボ、神野オキナ、三田誠が参加
書こうと思ったきっかけ ~小学生 漫画 アニメ 小説・ラノベ そのほか 中学時代 アニメ 漫画・ラノベ そのほか 書こうと思ったきっかけ ちょうど今年オタクを自認して10年目だから。 Twitterで深夜に思い出したように狂ってツイートしてるけど、一度まとめた文章にして感傷に浸りたかった(?)から。 「私もこれ昔好きだったな~」というフォロワーを発掘してオタクコンテンツの話がしたいから。 自分以外にあまり意味のある記事ではないと思うので、見てもとくに得はしないです。 ~小学生 おこづかい制(月800円)だったので、この時に触れたコンテンツは特に記載がない限り既に家にあった(=母親の趣味の)もの…
皆さん、アニメ観てますか? YouTuberやブログ、ツイッターという活動は最近始めたばかりなので、他の人がやってる企画をパクって2010年から振り返ってみる事にしました。 なお、対象はTVシリーズのみで、かつ、明らかな子供向け作品は除外しています。 (大きなお友達向けは残してあります。) 今回は2013年から。 2013年は126本のアニメシリーズがありました。 シーズン毎の本数は以下のとおり。 冬:23本 春:32本 夏:32本 秋:39本 全アニメ一覧は後述しますのでそちらをご覧ください。 それでは2013年アニメの私的10選です。 なお、10選から漏れたものの良作が沢山ありました。 さ…
今日はアニメで「東京レイヴンズ」。2013年秋~2014年冬アニメ。原作はラノベで、作者はあざの耕平さん。 ジャンルは陰陽師系。そんなジャンルあったかな、あるでしょう、多分。基本的に陰陽師が式神を操ってバトルという話です。バトルシーンがアップテンポで見応えがあります。 タイトルの東京というのが、東京を歩いていると確かに異世界を感じることがあります。今すれ違ったの人間じゃないよな、とか、ふと次元が変わったような揺らぎを感じるとか。それは単なる眩暈でしょうか。 ストーリーが壮大で重要人物がたくさん出てくるので全体像を掴むのが大変ですが、キャラ的には式神のコンがなかなかいい役で、かなり個人的にはお気…
「ジローさん、株やってたんだー」「……ギク」「さっすが百年以上生きてる古血。ただの剣術バカじゃなくって、生活設計も考えてたのね。株で大儲けしてビバ優雅な生活、のハズだったのよね……!?」「ミミコさん、聞いて下さいっ。ケインが絶対に損はさせないというからっ」「自分のお給料全部つぎ込んだあげく、丸損した言い訳がソレ!? 世の中そんなに甘いワケないでしょうがぁっ! この経済観念破綻吸血鬼っ!!」人間と吸血鬼のトラブルを処理する調停員・葛城ミミコと、その護衛・望月ジローとコタロウの兄弟。生活密着型から大規模犯罪まで、色んな事件を扱う彼らに安息の日はない……? ミミコの調停員としての勇士が見れる最後の巻…
この身は、賢者の血統に捧げた。それが誇りだった……。吸血鬼・望月ジローは、苦い想いを噛み締める。 ――今は、その運命が少し、辛い――。『カンパニー』が招聘した吸血鬼化特殊部隊『赤い牙』。セイたちが黙秘を続ける九龍王の遺灰の在り処。カーサ率いる『九龍の血統』の特区攻略の兆し。幾多の不安要素が渦巻く中、それでもジローは、フリーの調停屋となったミミコと共に、充実した日々を過ごしていた。しかし“血の宿命”が、その平穏を破る。血が命ずるままゼルマンとの死闘に臨むジロー。運命がもたらす戦いを通じ、彼は秘めたる想いを自覚する――! 今回一気に話が盛り上がってきましたね!やっぱおっさんがカッコいいラノベは名作…
ネットを見ていたらコミカライズの 「転生したらスライムだった件」 が2巻まで11円だったので、 転生したらスライムだった件(15) (シリウスコミックス) 作者:川上泰樹,伏瀬 発売日: 2020/07/09 メディア: Kindle版 なんかセールやってるのかな? と取りあえず講談社でソートかけて調べてたのですが 何冊か1巻辺りを11円のお試し価格で出してるみたいですね。17円もちょくちょく見かけます。 結構有名どころがラインナップしていますね。 これを機に作品を買ってもらおうって感じなんでしょうね 気になった本をいくつかピックアップしてみました 11円 宝石の国 UQ Holder 聲の形…
こんにちは。 今日も、毎日の日報をまとめていきたいと思います。 昨日、発売日を勘違いしていた、 Newtype (ニュータイプ) 2020年 09月号 [雑誌] posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 を買いに出かけたのですが、 以前Pixivで見かけていた作家さんの本、 mignonがしっかり教える「肌塗り」の秘訣 おなかに見惚れる作画流儀 [ mignon ] posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 を見かけたので、 購入しました。 肌の影の塗り方がいまいちだったので、 …
お久しぶりです、クロサキです。自分が忘れないように、これから読む本を纏めておこうと思います。 本を買うのは大好きだし読みたい気持ちがたくさんありますが、「買った事実を忘れる」こととかも結構あるので、「あれ読んでなかったよ!」とか「これ読もうとしていたんだよ!」とかもあるはずなので…… 積読一覧まとめ。 オブリヴィオン/遠田潤子 銃とチョコレート/乙一 巴里マカロンの秘密/米澤穂信 七姫物語 マグナ・キヴィタス/辻村七子 金閣寺/三島由紀夫 ダーティ・キャッツ・イン・ザ・シティ/あざの耕平 叡智の図書館と十の謎/多崎礼 むすぶと本。/野村美月 ひとりぼっちのソユーズ 箱庭図書館/乙一 札幌アンダ…
ブログに書こうとしてたんすけどTwitterで思考しながらライトノベルオールタイムベスト考えてきます。つまり取り消せない10作。後戻りできないぜい#ライトノベルオールタイムベスト10選— 保留香フィンラン子 (@torune_netoru) 2020年7月1日 1.テスタメントシュピーゲルクランチ文体の文章。マジでヤバい運命を自分達で切り開いて必死になる主人公、キャラ。すごいスピード感と情報量、構成、伏線。不動のNo.1 #ライトノベルオールタイムベスト10選 pic.twitter.com/FPPjMD6EW1— 保留香フィンラン子 (@torune_netoru) 2020年7月1日 2.…
★ 小説「東京レイヴンス」あざの耕平著 富士見ファンタジア文庫 コロナ休校期間を含めGWで読んだ小説は「東京レイヴンス」です。この作品は主人公が陰陽師になることを目標にし、日々切磋琢磨していく物語です。主人公は高校生で今の私と同じなので共感できるとこもあり、とても面白いファンタジー小説です。15巻と少し多い作品ですが、この機会に全巻読み終わることを目指したいです。……男子 ★ アニメ「星合いの空」原作・監督・脚本:赤根和樹 私はGW中に「星合の空」というアニメを見ました。私は当時「ただ中学生がテニスをするアニメ」だと思っていましたが、彼らは「中学生」という大事な時期に「心の闇」を抱えているので…
普段、読んだ本の感想をつらつらと書いているのですが、それぞれ独立しているので一旦まとめてみようかと思います。 特におすすめの5つを紹介します。 読んだ本は2019年2月~2020年4月。 ただ、これが良い!読んでほしい!と思ったものを伝えたい。 それだけの気持ちで、書いています。 あたたかく見守ってくださったら幸いです。 ①「いなくなれ、群青」河野裕 舞台は”捨てられた人々の島”。 謎に満ちているが、住民はそれなりの幸せを送り安定した停滞を過ごしている。 ここに、一人の少女、真辺由宇が現れる。 「この物語は、どうしようもなく、彼女に出会った時から始まる」 corcaroli-f.hatenab…