最近びっくりしたのが、「アルコール依存症」などの「依存」って、古くから、そして、正しくは 「いそん」 と、濁音なしで読まれるのだと知ったこと。 私の周辺ではみ~んな「いぞん」って読んでいるがなあ。「いそん」なんて言われたら逆に違和感ありありだ。 正しい日本語を使うべきNHKでも、2014年から、「いそん」ではなく、現代では90%以上の人が言う「いぞん」に読み方を変更したのだって。 「依存」の読みを[イゾン]に変更 | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所Q:NHKの放送では「依存」「依存症」を「イソン」「イソンショー」と読むようにしている、と聞きました…