リスト::ポケモン --> わざ --> かくとうタイプ --> 特殊攻撃 --> きあいだま リスト::ポケモン --> わざマシン --> No.52
『ポケットモンスター』シリーズに登場するわざの1つ。第4世代『ダイヤモンド・パール』で登場。
かくとうタイプには珍しい特殊攻撃のわざだが、覚えられるポケモンはかくとうタイプに限らず多く、特殊アタッカーによく使用される。
ポケモンの技を独自の解釈で解説する、このシリーズですが、今回が2回目となります。 なお、技の性能は、第4世代(ダイヤモンド・パール世代)時点のものです。 ちなみに理由は、僕がそのバージョンにドンピシャの世代だったことと、 その後のバージョンのソフトはほとんどやっておらず、単純に知識がないからです(笑) ただ大人になった今でもポケモンが大好きで、よくユーチューブでプレイ動画を観ています。 今回解説する技は、「はどうだん」と「きあいだま」です。 なぜこの2つかというと、ポケモンをやっていた当時、この2つの技のエフェクトがよく似ているなーと感じていたのと、どちらもかくとうタイプで好きな技だったので、…
どうも。 今回はテツノツツミとテツノコウべの合併号になるのでいつも少しだけフォーマットを崩して記事を作成しました。 ★本日のおしながき 戦術紹介 実戦レポート 反省点 おわりに 戦術紹介 今回はテツノツツミ(S3使用率5位、記事作成時)とテツノコウべ(同69位)のコンビネーションで使用する。決してパラドックスシリーズ使用率ワースト2位のテツノコウべを人気のテツノツツミのバーターとして起用するわけではないので誤解なきよう願う。 今回の肝は「テツノコウべをいかに強く使うか」というところにある。奇を衒った使い方をせずこのポケモンの長所を生かすのであれば、雨下で一致最大打点のぼうふうを連打するのがよい…
はじめまして、初投稿のあしがみです。 SVが発売されたということで、某有名実況者の剣盾最後の仲間大会に参加したこと、たくさん遊んだ剣盾の記念として構築記事を書きました。 至らぬ点、拙い点もあるかと思いますが、最後までお読み頂けると幸いです。 【目次】 大会概要 構築経緯 個体紹介 ボルトロス スイクン ヒヒダルマ(ガラルの姿) ユクシー カプ・テテフ フライゴン 選出 感想 大会概要 対戦ルール:シングルバトル、シリーズ9と同ルール 参加者数:1,487人 開催期間:2022/11/13 20:00~2022/11/13 22:59 構築経緯 冠環境ということで、、が間違いなく使用率上位に来る…