リスト::漫画家
1978年デビュー。ビッグコミック系で軽いタッチの伝奇物を何作か発表した後、「軽井沢シンドローム」が大ヒット。人気作家となる。SF、怪奇物、青春物と幅広いジャンルをこなすが、ご本人、一番好きなのはミステリだと思う。代表作に「なあばす・ぶれいくだうん」。実兄もマンガ家(小山田いく氏)。
現在、ヤングチャンピオン(秋田書店)にて、「軽井沢シンドロームSPROUT」を連載中。
はい! マルシン 南部十四年式 後期型 です。 購入を考えたものの、お値段を考えると「止めておきますか?」とか悩んだ物です 皆さん同じ考えなのか お安いプラグリップの物が予約が始まると予約出来なくなり始めて 「買えないならば仕方がない! ヨシ!」などと思っていました が、ポイントがかなり溜まっていたショップにて在庫が残っていることが判り・・・つい・・・ ふむふむ。 パッケージは 悪くはないが マルイのNAVYには勝てないか・・・ まぁ アレと比べるのは酷というものです 多分あちらはパッケージで千円程かかっているんぢゃ無いか? 初のエクセレントヘビーウェイトです もう2025年かぁ・・・ 開封は…
なくしたピ-ス: たがみよしひさ短編集作者:たがみよしひさGakkenAmazon 何度かこういうことを書いているような気がするけれど、 ミステリ系の作品も多く描いているたがみよしひさなんだけど、 イマイチ自分の感覚とは合わないんだよなぁ。 氏のミステリ系の代表作である「NERVOUS BREAKDOWN」は、 だいぶ前に全巻揃えてあるから、そのうち引っ張り出して 読んでみなくっちゃな。 それ読んだら、上記の自分の評価もすっかり書き換わっちゃうかもしれないから。 本作なんかも、特に彼の特徴が表れている気がする。 ミステリとしても、ホラーとしても、どちらとしても中途半端な印象。 こういう”中間色…
週刊ビッグコミックスピリッツはまだ月刊誌だった創刊当初から愛読していた週間漫画雑誌です。あれ?だから、最初は週間じゃあなかったんですよね。週間になったのは結構あとになってからだったような。1年くらいして月2回発行になって、、、うーん、記憶が非常に曖昧です。この漫画雑誌に興味を持ったのはもちろん『めぞん一刻』高橋留美子氏の大ファンだった私としては絶対にはずせない新連載だったのですが、宇宙人も出てこない、超能力者も出てこない(ダストスパート)、本当に日常を描いたこの作品の開始にびっくりしつつも、もちろん第1話から思いっきり惹き込まれていました。 そんな中、3号か4号あたりから連載開始されたのがこの…
どうもこんにちは! 5児の父相沢ことKONMA08が好きなマンガを紹介します【私とまんが】です。 《目次》 前回のコメントより 私とまんが その35 こんな番組やってます 今回のお星さま&コメント 前回のコメントより いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 www.konma08musuko.com くにん (id:kuninn) さん コメントありがとうございますぅ〜くにんさぁ〜ん(*´∀`*) ホンマね…古き良き時代だったといいますか…。 今は今の良さがもちろんあるのでしょうが… これが時代の変革なのでしょうかね?? ルーナっこ(id:Lunakko)さん バイト楽しそう…