工房の畑に植えている玉ねぎは、4種類植えていますが、いずれも雑草が茂って結球が見えないようになってしまいました。 取り頃が遅れた、早生の玉ねぎを全収穫。続いて赤玉ねぎは取り頃になったので、5個を収穫。中生の「アトン」と、晩生の「もみじ」の雑草取りをしました。 大玉になるアトンは、白い玉が穴あきマルチからはみ出して大きく成長中です。晩生の「もみじ」はこれからのようです。 工房の畑には、4種類、計300本の玉ねぎを植えていますが、ここ2カ月はほったらかしだったので雑草が茂って玉が見えなくなってしまいました。 この場所には早生の玉ねぎを植えていますが、葉は枯れて雑草に埋もれてしまいました。 雑草を除…