広葉樹の枯れ木上に群生する寒い時期を除いてほぼ一年中みられるきのこ。
キクラゲの乾燥品として売られている場合も多い。きのこは耳形から円盤形などの多様な形になるのが特徴。
近所の公園が気になり散策してきた。 キクラゲ 歩道脇に発生。最初はキクラゲだと思ったのだが後日アラゲキクラゲと判明。 追記後日雨の後探索したところどう見てもキクラゲだったため、キクラゲに訂正。 全体図。 縦写真も撮影。 拡大して撮影。 タラの木に発生。 前日に大雨が降ったため、キクラゲはどれも状態が良かった。 そのため被写体になるものが多く、嬉しい探索結果となった。
林内にて。 2022.09.10
アラゲキクラゲ 鶏 カンヒザクラ 新緑