ホリプロコム所属の芸人物まね一筋の第一人者。(だと思う)
右 正木国明 1979年1月10日大阪府出身 左 みつしま陽壱 1978年9月25日兵庫県出身
unlimited 制限を解除された、無制限の、無条件の、無限の、などを意味する英単語。
タイムスリップローテーションOOS~EAA(23~27弾)アンリミテッドグランドマスターになりました!ローテションと合わせてダブルグランドマスター達成です。 グランドマスターにどれ位かかるかの指標と2024年8月のアンリミテッド環境はどんな感じだったのか個人の体験をもとに語りたいなと思います。
アンリミテッドフォーマットで愛用している構築です。《加速装置》が再び制限カードになり明らかにパワーダウンしてしまいました_| ̄|●lll 《カイザーインサイト》の手札入れ替えカードがあるので初手全力《加速装置》狙いは出来るのですがそれはそれでプレイングが必要ですし難しく感じたので自分は《機械の加速兵》型を推しています。
タイムスリップローテーションALT~UCL(11~15弾)アンリミテッドグランドマスターになりました!ローテションと合わせてダブルグランドマスター達成です。 グランドマスターにどれ位かかるかの指標と2024年7月のアンリミテッド環境はどんな感じだったのか個人の体験をもとに語りたいなと思います。
アンリミテッドフォーマットで愛用している構築です。この構築で今期16連勝出来ました。 《蘇る絶望》がバランス調整で弱体化し環境で見なくなったので改めてカスタマイズし今まで相性が悪いかと思って採用しなかったカードが思っていたより悪くなくお気に入りになってしまっています。
ヒーローズ・オブ・シャドウバース(HOS)アンリミテッドグランドマスターになりました!ローテションと合わせてダブルグランドマスター達成です。 グランドマスターにどれ位かかるかの指標とヒーローズ・オブ・シャドウバース(HOS)アンリミテッド環境はどんな感じだったのか個人の体験をもとに語りたいなと思います。
HOSアデショナルカードが追加されてからアンリミグラマスになるまで愛用した構築です。 5月20日のバランス調整で《加速装置》が1枚制限から3枚採用出来るようになり使い勝手が格段と上がりました。 ただHOSアデショナルカードで《蘇る絶望》が登場しこれまでのアンリミテッド環境が激変したのでそれに対抗するべく色々と調整をしました。
2024年最初の記事!? 証拠は大事。警察にお世話になるときくらい 進化ネメシスでアンリミグラマスをとりました。 かなりたのしかったです(sskktk)。
グランプリ『HOS アンリミテッド杯』で5連勝した構築です。 《スピネのアーティファクト》による序盤の安定感と《メカニカルドッグ》で進化回数を稼ぎやすく一定の安定感はトップクラスだと思います。
グランプリ『HOS アンリミテッド杯』で5連勝した構築です。 現アンリミ環境は他のクラスも進化軸が暴れている傾向で決着ターンは5ターンに終わることも多くなっているため思い切った感じにカスタマイズしました。
4月23日の能力変更で進化軸が大暴れしています。特に進化回数で直接召喚するカードの多い【進化ヴァンパイア】が扱いやすくなりました。 進化ターン前に《小さき赤き竜・ビィ》で進化回数を増やせるのが大きく更に連鎖進化するものと合わせることで一気に進化回数を増やせるようになりました。