Hatena Blog Tags

ウォーターマーク

(コンピュータ)
うぉーたーまーく
  • 直訳すれば「波紋」(水面の表面上に見られる不定形の形状)。
  • コンピュータ・画像関連では、以下の事項を指す。
    • 別名「電子透かし」などと呼ばれ、本来のデータへ微かに混ぜることによって、画質・音質などの品質を大きく損なわず、かつデータが勝手に盗用・転用された場合の追跡や、真正性の検証を容易にする技術。
    • 画像の一部・あるいは全体に、被さるように配置されるロゴ・文字などのこと。おもに画像の無断転用を防ぐ目的で行われる。
      BSデジタルテレビ放送などではすでに主流で、局ごとのロゴマークがテレビ画面の右側上方に常に掲示されている。
      地上波でもNHKが2008年7月24日から、地デジへの移行・周知をうながすために「アナログ」の文字を常掲しはじめた。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ