リスト::経済関連 株主資本の増加による資金調達。直接新株を発行する時価発行増資、有償割当増資の他、新株予約権付社債(転換社債など)等間接的に株式を発行するものも含む。 社債によるデットファイナンスと比較して、特に株価上昇期には、企業にとってコストの低い資金と考えられやすいが、かならずしもそうではない。
こんにちは。 Revd Advisory(レヴアドバイザリー)株式会社 代表の湯田平です。 前回まで全3回でお送りしてきた中小・ベンチャー企業のためのファイナンス⼊⾨。 その中で資金調達をする方法は5つに分類できるとお話ししました。 外部から現金を集める方法(クラウドファンディング、補助金/助成金) 資産を現金化する方法(アセットファイナンス) 融資などの負債をともなう資金調達(デットファイナンス) 出資などの資本増加をともなう資金調達(エクイティファイナンス) デットとエクイティの中間に位置する資金調達(メザニンファイナンス) これまで資金調達したことがある方や、その筋に詳しい方ならご存知…
こんにちは。 Revd Advisory(レヴアドバイザリー)株式会社 代表の湯田平です。 今回も前回に続いて、中小・ベンチャー企業のためのファイナンスについて解説したいと思います。 前回、前々回の記事をご覧になっていない方はこちらからどうぞ。 中小・ベンチャー企業のためのファイナンス⼊⾨(1) 中小・ベンチャー企業のためのファイナンス⼊⾨(2) 上記の2つの記事で、 外部から現金を集める方法(クラウドファンディング、補助金/助成金) 資産を現金化する方法(アセットファイナンス) について触れました。 この2つの記事の共通点、お分かりになりますか? それは、この2つは貸借対照表の左側、資産の部…
こんにちは。 Revd Advisory(レヴアドバイザリー)株式会社 代表の湯田平です。 今回も前回に続いて、中小・ベンチャー企業のためのファイナンスについて解説したいと思います。 前回の記事をご覧になっていない方はこちらからどうぞ。 中小・ベンチャー企業のためのファイナンス⼊⾨(1) まずは前回のおさらいです。 資金調達方法は大きく分けると以下の5つに分かれるとお話ししました。 外部から現金を集める方法(クラウドファンディング、補助金/助成金) 資産を現金化する方法(アセットファイナンス) 融資などの負債をともなう資金調達(デットファイナンス) 出資などの資本増加をともなう資金調達(エクイ…
こんにちは。 Revd Advisory(レヴアドバイザリー)株式会社 代表の湯田平です。 これから全3回の予定で、中小・ベンチャー企業のためのファイナンスについて解説したいと思います。 中小企業やスタートアップ企業の経営者必見の内容です! 資金調達方法は大きく分けると以下の5つに分かれます。 外部から現金を集める方法(クラウドファンディング、補助金/助成金) 資産を現金化する方法(アセットファイナンス) 融資などの負債をともなう資金調達(デットファイナンス) 出資などの資本増加をともなう資金調達(エクイティファイナンス) デットとエクイティの中間に位置する資金調達(メザニンファイナンス) そ…