オオカモメヅルは、つる性の多年草で他の木に絡んで伸びていきます。 私の好きな花の一つで、野幌森林公園でも何か所か生えている場所があるので、毎年写真を撮っていました。 ガガイモ科だけあって、ガガイモと同じような果実がなります。 花が咲くのは7~9月の夏の時期ですが、花自体はせいぜい5mm程度の大きさです。 モミジコースのオオカモメヅルが無くなった! (小さい花が咲いています) (枯れたのかな?) お手柄!オオカモメヅルを発見! (もう一か所のオオカモメヅル) オオカモメヅルのそばにキタキツネが・・・何をしている? (先客がいた!) 他の場所でもオオカモメヅルが見つかった! (新しく見つけた場所)…