大人しく人なつっこい性質なので、ペットとして大変人気がある。 直線飛行をし、オーストラリア最速の飛行能力を持つ。旋回能力に優れる。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類
ザ・オカメインコ (ペット・ガイド・シリーズ)
インコ―インコの飼育・医学・生態・歴史…すべてがわかる (スタジオ・ムック―アニファブックス-わが家の動物・完全マニュアル-)
とってもかわいい!インコ・ブンチョウのたのしい育て方
高校生の頃、オカメインコを風呂に入れてあげていたおじさん、こうきちです。もちろん「たま~に」「洗面器」「ぬるま湯」ですよ。でも妻は「絶対ダメだと思う、それ」と否定的でした。 羽根の油が落ちてしまう・・・とかですよね。でも、気持ちよさそうにしていましたよ、ピー子。 ピー子は外から飛んできました。たしか私が小学校高学年の頃に。団地の上階だった「こうきち実家」のベランダに飛んできたんです。 母がそっと近づき指を差し出すと、飛び乗ってきてくれたのだそうです。母方の祖母が小鳥を飼っていたので、母も鳥には抵抗がなく。 こうきち実家で保護しましたが、本来の飼い主さんが心配しているはずだということで、電柱や集…
こんにちは。あおです😄 ご訪問いただきありがとうございます。 先週末、湯島天神に行ってきました。 現在、梅まつり開催中(2月8日から3月8日まで)です。 お礼参りを兼ねて梅を楽しんできました。 お礼参り! 梅まつり2023 ランチ&お土産 お礼参り! 湯島天神(正式名称は湯島天満宮)は言わずと知れた学問の神様、菅原道真さまを祀った神社です。 そのため受験シーズンになると多くの受験生が参拝に訪れます。 境内には合格祈願の絵馬が溢れんばかり。 今はもう受験シーズンも終盤ですが、最後までがんばれ!受験生! 応援したくなりました。 この時期になると、見事合格し、お礼参りに訪れる人も多く見られます。 お…
冷たい雨が降り続いている☔ 私は風邪?が長引いて、しんどいです… いつ本調子に戻るだろうか❔ さて、最近のピーちゃんです(^_-)-☆ ところでこの前、amazonを騙る詐欺メールが届いた。 「Amazonギフト券が送られてきました!」という 題名だ。本物かと錯覚してしまう感じで いつもの詐欺メールとは一線を画す出来だ。 騙されないようにしないといけないと思った"(-""-)"
真剣な表情のおこめちゃん オカメパニックを起こして 一週間ほど放鳥禁止だったこめちゃん 一週間の静養期間を経て とりきち横丁さんで購入した 小鳥のクライミングタワーで楽しそうに遊んでます クチバシの傷跡も すこしよくなってきたね 先代のいちごちゃんは 一度もパニックを起こしたことがなかったけど こめちゃんはやっぱり少し気が弱いのかな わかっているつもりだったけど 鳥さんも十人十色 食べ物の好みも 羽根の質感も 性格も こんなに違うって あらためて実感してます パニックを起こさせない工夫を もっと考えなきゃだめだね
鳥の天敵である猫さんと一緒にいるオカメインコさん! 大丈夫なのでしょうか!?:(;゙゚'ω゚'): ヒゲをいじられてる時の猫さんの顔wwwww ちょっと迷惑そうな表情に見えるのですが、実際はどうなのでしょうかw おおっと!この猫パンチはちょっとヒヤッとしますねw :(;゙゚'ω゚'): 逃げるのがすばやいオカメさんwwwww 猫さんが前足を出すとオカメさんが 「ちょっと!いまヒゲのお手入れしてるんだからじっとしてて!」 と言わんばかりに怒っていますw 可愛いwwwww 最後の方は猫さんの表情もリラックスしてますね✧˖° ✧˖° なんだかんだ仲良いんですね!! とても癒されました(*^▽^*)♡
簡易的な遊び場 みんなよくここで遊んでくれます のびのび 結び目がだいすき 真剣な顔 遊んでると いろんな表情をみることができてかわいい(*´∀`*)♡ 先日のオカメパニック後も 体重は落ちず(むしろ増量) 元気に過ごしてくれています(*´∀`*) みんなと一緒に遊べるかなぁって思って 全員で同時放鳥を試みたのですが ぶんぶん飛び回って 収集がつかなくなっちゃったので すこしずつ 慣らしていこうかな(人ω<`;)
こちら良いお天気は、この所落ち着いていて 冬の中では過ごしやすい今日この頃です(*'▽') さて、大晦日のお昼にカラオケに行きまして、 階下のコインパーキングの駐輪機に数時間、自転車を停めていましたが 帰りに清算すると3000円になっていました!Σ( ̄□ ̄|||) (300円じゃないし、車じゃなくて自転車だよ…(-_-;)) カラオケの代金より高かったです、年末料金か… さて最近のピーちゃんです(^^♪ ところで、家に置物になっていた火鉢がありましたので ふと思いまして、道具をそろえて稼働してみましたよ! (灰・五徳・火箸・木炭を揃えました) めざしを焼こうとしましたが なかなか焼けません…炭…
今朝いつも床で寝ているおこめちゃんが 止まり木で寝ていました 最初は止まり木で眠れるようになったんだねって成長を喜んでいたのですがすぐにおかめパニックを起こしたことを察しました おおきな怪我はなかったけど左の羽根が1本折れてしまって病院で処置をしてもらいました 帰宅食後のおこめ 冬道運転の緊張と移動中、悪路で揺れるのでおこめの事が気になって仕方なかったけど当人(鳥)はごはんを食べたり羽根繕いしたり終始落ち着いてました先代の子はパニックを起こしたことがなかったのでわたしにとっても初めてのオカメパニックで緊張しました・・・なにか新しい対策を考えねば・・・・そしてなにより無事でよかった・・・
イージーホームクリアバード35を使っているむぎちゃん カメラ目線むぎちゃん 活発に動くようになったので大きなおうちに引っ越ししようと先代の子が使っていたHOEI 35手のりステンレスを用意したのですがなぜかむぎが嫌がるのでクリアがいいのかなぁと思ってイージーホームクリアバード40WHを購入しました届いたあたらしいケージは予想を超える大きさで これはなんでおじゃるか(•Ӫ•)? こめちゃんは興味津々 右よし(•Ӫ•) 左よし(•Ӫ•) 正面よし(•Ӫ•)♡ 自ら中に入り入念にチェックしてました(*´∀`*)おうちのレイアウトが決まらないので目に付くところに置いて見慣れた頃にお引越しかな(*Ü*)…
以前 このタイプのおもちゃをケージにつけたら 1日で破壊してしまったので 以来 お外で遊ぶようにしました おこめ 結び目が好きみたいで ガジガジガジガジ 夢中です外気が寒いけれどふたりともここで遊ぶのが好き きょんとおこめ おこめのおかげできょんちもおもちゃで遊ぶようになってきましたかわいいなぁ・・・なかよく遊んでね
2023.5.29いつも「だいじょうぶ?」の使い方がバッチリ。メロンはやっぱり怖かったみたいで食べへんかった!#絵日記#オカメインコ
こんばんわ、カカポファームです。おJAWSも終わって仕事少し慣れて落ち着いてきたので、土日にいろいろやる余裕くらいはできてきました。 とまあ土曜日は非常に充実度が高かったので、何があったかいろいろ書いていきましょうか。
はじめまして!今年4月からふなばし動物医療センターに入社いたしました、大嶋 美咲(おおしま みさき)と申します。よろしくお願いいたします。 早速ですが、初めてのご挨拶ということで自己紹介をしていきたいと思います! 私は小さい頃から音楽が大好きで、初めはピアノ、中学からはクラリネットと常に音楽に触れて育ちました。1番最初になりたかった職業はピアノの先生だったくらいです。 そんな私ですが、小学4年生の時から飼い始めたセキセイインコの影響で動物も好きになっていきました。いつしか動物に関する職業に就きたいと考えるようになり、大学で本格的に動物について学び、動物看護師となりました! こちらは当時飼ってい…
うちのこ可愛い!!あおいのとしろいの! 買い物へ お休みの昨日、家族インコのご飯が無くなりそうだったのでホームセンターへ買い物へ出掛けました!! ホームセンターへ出掛けると必ずペットコーナーのインコ達に会いにいきます!! (わんこ、ねこコーナーは基本見ません) セキセイインコや文鳥の雛は良く見かけますがオカメインコの雛は見かけた事がありませんでしたが、昨日は3羽いました。 それもホワイトフェイスのうちのパールと一緒の鳥種だったの!! わたし:(こころの声) あら?ホワイトフェイスというオカメインコの種類にしては お顔がグレーじゃない?うちのぱーちゃんは美白よ!! まじまじと鳥コーナーでインコ達…
長くブログを休んでいました。ブログを読んでくれているシドニーのお友達や、日本に住むお友達から、「タスマニアの暮らしはどうですか?」ってメッセージを頂いて、ブログで報告しなければ、と思ってはいたのですが、バタバタしていて報告が遅れました。 4月にタスマニアからシドニーにまた戻って来ました。私はタスマニアから日本に行って1ヶ月近く母の住む実家で過ごしてからシドニーに戻り、夫はタスマニアからオカメインコのくーちゃんと身の回りの物を車に乗せて、3日かけてタスマニアからシドニーに一人で運転して戻って来ました。 家を売ってタスマニアに引っ越してしまったので、戻る家がなくなってしまったのが一番の問題点で、本…
2023年5月16日午前中『樋野動物園』(2019年10月13日開設)第2号の製本(2023年10月13日発行)が、『ゴリラ』(森尚子氏)&『オカメインコ』(瀬戸真知子氏)&『ピグミーマーモセット』(中野綾子氏) & 『シマエナガ』(濱口洋子氏) 4匹(人)の編集者によって決定された。 現在150匹(人)を超える入所者とのことである。 驚きである。 大いに感動した。 『ゴリラ』は、『上野動物園の写真』、『オカメインコ』は、『東山動物園の写真』、『ピグミーマーモセット』は、『樋野動物園』のテーマソングの作詞・作曲、『シマエナガ』は、『日本海、佐渡ヶ島の写真』を、それぞれ担当されるようである。 筆…
2023年5月11日は、ルーテル学院大学(東京都三鷹市)での『現代生命科学Ⅰ』の授業に向かった。『教科書:カラーで学べる病理学』を用いて、【『細胞・組織とその障害』、『再生と修復』、『循環障害】の箇所を音読しながら進めた。 真摯な学生の姿勢には大いに感動した。『教育の心得』の復習である。 今日(5月12日)は、『樋野動物園』第2号の製本(2023年10月13日発行予定)が決定された。『ゴリラ』(森尚子氏)&『オカメインコ』(瀬戸真知子氏)&『ピグミーマーモセット』(中野綾子氏)&『シマエナガ』(濱口洋子氏)の編集によって進められるようである。 現在約150匹(人)が入所とのことである。 東京在…
こんにちは。 お昼にツレに内緒でセブンのパスタを食べたら、血糖値が一気に上がったらしく 気を失いました。←寝てしまっただけ。 気を取り直して製作に励んでおりますが、ちょっとブレイクタイム。 先日販売開始した、「みずたま洗濯ハンガー止まり木」 穂挿しが付いているので、うちの子達は瞬殺でした。 意外と揺れなくて楽しんでます。 10個限定販売ですが、まだ少し承れます。 uri-toyshop.com アスレチックは一台あります。 みずたまのアスレチック 止まり木は滑りやすいので、みずたまの溝を彫ってあります。 天然木も良いけれど、お部屋に馴染みやすい爽やかなアスレチックです。 こちらは 接着剤を使っ…
日曜日はかなりの雨になりました 晴れた今日は外のチェック 雨でも鳥はご飯食べるんだよね (当たり前だけど) 一夜でサクランボは見事に 全部無くなっていました…… 葉っぱが詰まった水路を 掃除しながらぐるっと裏に回ると 花が咲いていました こんなにシャキッと たくさんの花が出たのは初めてです アイリス?あやめ? 花弁に網目模様みたいなのがあるから あやめかな この葉っぱ あやめだったのか〜 夫は柿の木の根元にやった肥料が 花にも良く効いたんだ と言っています 右隣は花が咲くまで 何の葉かまだわかっていません 崩れた落ち葉を見て 「おっ!」 もしやと辺りを見回すと 気持ちばかりのワイヤーに 効果が…
娘と映画を観に行く。 映画館の入口で 飴細工をしていて 娘はそれに興味を示す。 飴細工屋さんは お客さんのリクエストを聞き それを作ってくれる。 娘の前に並んでいた 男の子は 青いオカメインコを 作って貰っていた。 娘の番になり 娘は猫をお願いする。 色は?と聞かれて 娘は黄色と言う。 飴細工屋さんは 黄色は幸せを呼ぶ色だよ と言う。 丸い形をしている飴を持ち ここから猫が出てくるよ と飴細工屋さんが鋏を ちょきちょきと動かすと 猫の形になっている。 目を描いて、髭を描いて 出来上がり。 飴細工屋さんが娘に 黄色い猫の飴を 手渡してくれる。 帰り道に娘は 飴細工屋さんのあまりの 手際の良さに …
▼ 2023.5.61番小さいけどだれよりも気が強いハルちゃんと、一歩足出しただけやのにキレられて逃げるルルチャンの可愛さ#絵日記#セキセイインコ#オカメインコ
2023.5.4ルルチャンの大好物!とりきち横丁さんでのお取り扱いが終わったみたいで、とらたま屋さんでの販売を楽しみにしてる!#絵日記#オカメインコ
べんきょう(FP2級取得を目指しています) お休みの昨日も過去問を中心にのらりくらりと資格の勉強 (゚Д゚;) 昨日も合格ラインぎりぎり状態で一歩間違えれば不合格となり天と地の違いの結果になりそうな崖っぷちなのだけど、いま一つモチベーションが上がらずにのらりくらり。 自分で自分を心配しています。 豚の角煮と今日のおべんとう 昨日、三男の大好きな豚の確認を作りました。 たくさん作ったので今日も角煮・・・・( ´艸`) アレンジを考えて味変を楽しもうと思っています。 今日のおべんとうも角煮入り!! インコと今日のこころのいろ 換羽期で大人しくしていたオカメインコのパール!! 元気を取り戻して楽しそ…
2023.4.28アメちゃんヤンチャ!強制的に退場してみんながおる部屋の扉を閉めるまでルルチャンが高速で「ダイジョブ?!」を何回も言ってた#絵日記#ルリコンゴウインコ#オカメインコ
こんにちは、ゲンゴロウです。 本日は久しぶりに快晴。そこで、前から気になっていた植物園に行ってまいりました。 植物園はメッスの隣町モンティニー=レ=メッスに所在しています。中心街からは、歩いて30分くらいの所です。 その歴史は古く、創設は19世紀初頭。なので、既にして200年の歴史を有しています。 広い園内をママチャリで縦横無尽に疾走。春風が頬を優しく撫でて、心地よい。 ここの一番の売りは、巨大な温室。しばらく工事中で見学できなかったのですが、ようやく一般開放されました。さっそく入ってみましょう。 温室だけあって、湿度と温度がものすごい。カメラのレンズも、あっという間に曇ってしまいました。とり…