大阪・毎日放送(MBS)で年末恒例となっている吉本興業所属タレント限定の漫才番組。
毎年日付が変わる前ぐらいに始まって、朝5時6時ぐらいまでやる長時間番組。番組黎明期は吉田ヒロによるギャグ100連発や、番組終了間際にオール阪神・巨人が30分漫才を披露する事も目玉だった。
昔は中堅から新人まで総登場といった番組だったが、1996年から若手と新人によるトーナメントという形態になった。しかし、1998年から2000年、2004年などはトーナメントバトル形式のコンテストのコーナーは実施されなかった。
2013年〜2016年はTBSでも生放送でネットされた。
2017年はTBSにネットされず、TBSで放送された「あらびき団 あら-1ぐらんぷり2017」の方に出演した友近、野性爆弾は裏番組のためオールザッツ漫才には出演しなかった。また、ミサイルマン岩部はいるのに西代がいない、シャンプーハットこいでがいるのにシャンプーハットてつじがいないなどの無慈悲な人件費カットがなされており、奇しくも前々日のABCの「八方今田の楽屋ニュース」内の「業界人アンケート」にて「一緒に仕事したくない吉本芸人」に選ばれていた2人であるため、アンケートのガチさが証明されることとなった。
2016年には初めて「フルスイング王決定戦」が行われ、司会の千原ジュニアの気まぐれで、当初はフルスイング王の方にはノミネートされておらずフットカットバトルの方に出演していた守谷日和の「女キャッチャー」が優勝となった。
この結果を受けてか、2017年は恒例だった新人トーナメントのほうがなくなり「フルスイング王決定戦」に一本化され、若手は番組内の「フルスイングドラフト」のコーナーから本戦へと勝ち上がれるという形式となった。なお、2017年も千原ジュニアの暴走は止まらず、一時は素人の音声さんの「岡本さん」を暫定キング席に座らせ、しかも、兄弟漫才師「ミキ」がその「岡本さん」に負けるという波乱があった。
1995年以前 | 実施せず |
1996年 | 優勝:シャンプーハット 準優勝:ビリジアン |
1997年 | 優勝:スミス夫人 準優勝:ドレス |
1998年 | 実施せず |
1999年 | 実施せず |
2000年 | 実施せず |
2001年 | 優勝:ケンドーコバヤシ 準優勝:麒麟 |
2002年 | 優勝:笑い飯 準優勝:友近 |
2003年 | 優勝:友近 準優勝:麒麟 |
2004年 | 実施せず |
2005年 | 優勝:ストリーク 準優勝:とろサーモン |
2006年 | 優勝:とろサーモン 準優勝:ジャルジャル |
2007年 | 優勝:モンスターエンジン 準優勝:藤崎マーケット |
2008年 | 優勝:ジャルジャル 準優勝:クロスバー直撃 |
2009年 | 優勝:藤崎マーケット 準優勝:2700 |
2010年 | 優勝:2700 準優勝:プラスマイナス |
2011年 | 優勝:アインシュタイン 準優勝:クロスバー直撃 |
2012年 | 優勝:粗品 準優勝:クロスバー直撃 |
2013年 | 優勝:和牛 準優勝:藤崎マーケット |
2014年 | 優勝:アインシュタイン 準優勝:バンビーノ |
2015年 | 優勝:尼神インター 準優勝:クロスバー直撃 |
2016年 | 優勝:クロスバー直撃 準優勝:大自然 |
西暦 | 優勝者 | 演目 |
---|---|---|
2016年 | 守谷日和 | 女キャッチャー |
2017年 | アインシュタイン稲田 & 和牛水田 | スマイルのモノマネ |