真鍮工作でのハンダこそげ落としや狭いところのペーパー掛け代わりに役立つキサゲ刷毛ですが、ブラシ部分を少し長めに出して使うとあっという間に先が広がってしまいます。 (↑手前のは整え済みのモノ) 細いピアノ線でできたブラシ先を綺麗に切り揃えるにはグラインダーで削り落としたり金切鋏を使うのが良いそうですがどちらも持っていません。 そこで蕗狩軽便図画工作部シュレマル工房は考えました。 要するに、削り落とせば良いんでしょ? ということで、荒砥石でノミを研ぐようにブラシ先を削り落としてみることにしました。 結果はご覧の通り。 たいして時間もかからず十分綺麗に整えることができました。