合奏協奏曲とは 大好きなコレッリをご紹介してきましたが、いよいよ最後の作品です。 合奏協奏曲(コンチェルト・グロッソ)は、バロック時代に流行した形式です。ソロ・コンチェルトとは違い、複数のソロ楽器群(ソーリ)と、全体合奏(トゥッティ)との掛け合いで構成されます。 トリオ・ソナタに、教会ソナタと室内ソナタの二種類があるとご紹介しましたが、この曲集でも1番から8番までが教会コンチェルト、9番から12番が室内コンチェルトになります。教会コンチェルトでも舞曲風の楽章は多いので、普通に聴く分には違いは分からないと思いますが。 コレッリ唯一の合奏曲であり、12曲全てが古典的気品にあふれ、癒しと優しさに満ち…